義父との5日間~3日目☆蘇州料理と世界遺産。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

花鳥市場のあとは、お昼ご飯へ。

せっかく観前街の近くに来たので、観前街のにぎやかさを見ていただきつつ、

行ったのは、蘇州料理の「老苏州大客堂」。

 

ここを選んだ理由は、せっかく蘇州にきてもらったので、

1度は蘇州料理を食べて欲しかったこと。

あとは、メニューがすべて写真入りなので、

お義父さんにも選びやすいと思ったのと、この内装です。

↓↓↓

 

 

蘇州料理のお店は、こういう内装のお店、多いですよね。

雰囲気があって好きです。

(ちなみにこの写真は、以前友達と、平日の昼間に行った時のもの。

 お昼少し前に行ったので、この時、こちら側はお客さんが居なかったのですが、

 お昼ごろになって、平日でも結構人が入っていました。

 お義父さんと一緒に行った日は、店内が広いのですぐに座れましたが、

 平日以上に混みあっていました。)

 

色々食べましたが、一部だけ。

生煎包。

↓↓↓

 

 

昨夜のリベンジにと、ジャガイモ炒めをまた頼んでみました。

昨夜のよりは酸味があって、美味しかったかな。

でも、辛みは弱かったです。

↓↓↓

 

 

このお店、メニューが本当に多くて、悩みます。

以前行った時に美味しかったのは、「蜜柚山葯」。

↓↓↓

 

 

柚子ジャムみたいなのがかかった山芋です。

あっさりしていて、良い口直しになります☆

でも、今回はお義父さんが甘い味付けは好みではないので、

おススメしませんでした。

 

あと、前回気が付かなかったのですが・・・

このお店にもありました!!!

↓↓↓

 

 

前に、重慶で食べたものです!!

過去ブログ→

めちゃくちゃ食べたかったのですが、重慶のは甘かったので、

お義父さんに食べたいとは言えず。

以前、平江路でも食べられると教えていただいた大麻球。

蘇州で、意外と食べられるお店、あるんだなーと思いました。

 

味はどれもそんなにはずれはない感じです。

このくらいのお値段の蘇州料理のお店だと、どこもそんなに味に差がないかなー・・・

と思うのは私だけ・・・?

このお店、食器類は、ビニールパックされたものがおいてあるので、

まあまあ清潔そうだし、お手拭きも、食事前・食事後用が入っていて面白いです。

「餐具」として1人2元取られます。

 

「老苏州大客堂」

观前街碧凤坊一弄35-45号韩国主题购物广场4楼     

韓国の、オシャレな洋服が売っているビルの、4階です。

行った時は3階は廃墟のようでした;

 

会計の時に気が付きましたが、

レジの横で、湯葉?を作っていました。

これはどのメニューだったんだろう・・・美味しそうでした。

↓↓↓

 

 

観前街でご飯を食べた後は、バスで虎丘景区へ向かいました。

ここにも、世界遺産があります!

 

とても広く、見どころの多い虎丘なのですが、

この景区で、一番有名なのが、この塔です。

この塔が、世界遺産「中国大運河」の1つにふくまれているのだそうです。

雲岩寺塔。

↓↓↓

 

 

入口から入って、緩い坂をどんどん上って行ったてっぺんにあります。

「東洋のピサの斜塔」「世界第二の斜塔」などと呼ばれているそうで、

少し傾いています。

 

景区をぐるっと運河が囲っています。

↓↓↓

 

 

虎丘は、すごい人でした。

さすが人気スポット。

呉王コウリョと3000本の剣が眠ると言われている、

「剣池」という場所があるのですが、

ここがとても狭くて、人であふれていました。

人が居ない時にいくと、静かでとても美しい場所なのですが・・・

 

虎丘3回目の私は、

最初に来た時に、これは何??っていうスポットが多すぎて、

色々調べたので、ここだけちょこっと他の場所よりは詳しいのです。

旦那ちゃんが、運悪く、虎丘の途中でカメラのデータがいっぱいになってしまい、

要らないデータを削除したりしていて、

それに集中して途中ずーーーっと無口だったので・・・

私はそんな虎丘知識をお義父さんに披露していたところ・・・

お義父さんから「あの仏像は何かわかる??」と、質問されてしまい、

わからなくて、すみませんってなりました;;

知ったかぶって、説明するもんじゃないなぁ・・・(>_<)

でも・・・なんか話してないと気まずい感じだったので、

良い時間かせぎにはなったかなと思います。

 

塔のある、景色のてっぺんまできたところで、

旦那ちゃんが、今まで行ったことのない、北側に降りてみようと。

今回初めて北側から、西にぐるっとまわって戻るルートで帰ってきました。

 

そしたら途中に竹林があったり、思っていたよりも、

写真撮影に楽しいルートでした。

 

 

でもこの竹林、入れないように、柵がしてあるのですが・・・

近づくと・・・

↓↓↓

 

 

らくがきだらけ!!

 

 

残念な感じでした;

 

でも、山の中みたいな雰囲気の中、散歩ができるのは気持ちよかったです。

↓↓↓

 

 

植物も色々あって、写真撮るのが楽しかったです。

3人とも結構写真を撮っていたので、

立ち止まったりするのを気にしなくていいのが楽でした。

 

モミジの赤をバックに、と思って撮っていたら、

別の角度から写真を撮っていた旦那ちゃんも同じ狙いで撮っていて、

面白かったです。

↓↓↓

 

 

同じ場所で撮影しても、

全然違う写真を撮ってくるのが面白いし、

そうかと思えば、偶然に同じような写真があったりすると嬉しいです。

考えて撮る旦那ちゃんと、直感で撮る私の写真は、結構違うので、

旦那ちゃんは私には撮れない写真を撮ってきます。

私が最初に旦那ちゃんい興味を持ったきっかけが、

旦那ちゃんの写真だったのですが、いまも、私とは違う感性を持った、

旦那ちゃんの写真が好きです。

こんなに身近に刺激をくれる人がいるのは、いいことだなと思います。