重慶でちょっと「え!?」と思ったものたち。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

以前、「おかしな日本語 in 重慶。 」というブログを書いたら、

日本に居る友達からメールが来て、面白かったから、またやって欲しいと。

 

でも意外と、蘇州や上海の日本語は、

ちゃんとしているので、

面白いのはなかなかなく、続編が出来ませんでした。

12月に重慶に行ったので、探してみたけど、

日本語で面白い物は少なかったので、色々含めて、

「え!?」と思わず2度見しちゃったよーって感じのものを集めてみました。

 

まずは、おかしな日本語から~

 

上記のブログでも砂糖を載せていますが、また別のお砂糖。

なんでしょうね。お砂糖って、特徴が少ないから、

日本語で表現するのが難しいのでしょうか。

「すこやかねいしいお拌するあなた」

それにしたって、何がなにやら。笑

↓↓↓

 

 

私的には、ちょっとツボだった「フォーメン」!!笑

カタカナでフォーメンって。。。

↓↓↓

 

 

お?無印??と、思いましたが・・・

「ドツト」柄って・・・

そして・・・この色は、どう見てもネイビーではない!!笑

↓↓↓

 

 

 

突っ込みどころ満載のお菓子。

「いろんな味」って書いてあるのに、その横に、でかでかと「塩」。

そして、左下には、何かの芋の絵まで・・・色んな味とはいったい・・・

「東南アジア手作りパイ」とありますが、

左下の写真では、クッキーにしか見えない・・・

↓↓↓

 

 

この辺からは、日本語が変、とかではないですが・・・

 

お店の名前が「概念」。

なんか・・・怖っ

名前はクールな感じですが・・・

お店の中は、ごく一般的な女性向けショップ。

化粧品からファッション小物から、雑貨など色々売っているお店。

私は、ここで靴下買いましたが・・・

お店の中の雰囲気と、名前・袋のデザインが、全然合っていないお店でした。笑

なんでこの名前にしたのでしょう。

↓↓↓

 

 

次は、ヘビ油のハンドクリーム!!!

私はなんとなく怖くて使えません・・・

↓↓↓

 

 

続いては、面白いトートバッグの柄。

 

・・・やっちゃダメなやつ。

↓↓↓

 

 

この水泳柄、ちょっと良いなって思っていたのですが・・・

いつの間にか売れちゃっていました。笑

多分、旦那ちゃん的には、「売れてて良かったー」って思ったことでしょうw

↓↓↓

 

 

最後に・・・

12月なのに、大量のスイカを運ぶところを見ました。

↓↓↓

 

 

中国って、ほんとスイカ好きですよね。

なんでなんでしょうかね。

季節関係なく、スイカが出てくるイメージが。

 

前回ほどの、インパクトはなかったかな・・・

また、地味に探していきたいと思います。