韓国唐揚げ屋さん「the Frypan」。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

蘇州新区の緑宝広場二期美食街にある「the Frypan」。

友達と行って、唐揚げにハマり、

旦那ちゃんも連れていき、

一人ご飯に打包(お持ち帰り)したりも。

(結構量が多いので、なんとなく、1人で店内で食べにくい・・・)

 

それが!!

12月に行ったら重慶の大学城にもシージエできていました。

↓↓↓

 

 

写真では人が少なそうですが、

緑宝の店舗と違って、昼時や夕食時は、いつ通っても、混んでいました。

緑宝の店舗、いつもガラガラで心配になりますが・・・

(アプリで検索していたら、新区に新しく出来た金鷹にも入った模様。)

 

注文したのは、初めて食べるレモン味の唐揚げ。

↓↓↓

 

 

レモン味でさっぱりかと思いきや、

唐辛子も絡めてあり、ピリ辛でした。

でもやっぱり、このお店の唐揚げ、サックサクで美味しいです!

中国の唐揚げ、骨が入っていることも多いのですが、

ここのお店のは、入っていないので安心だし、食べやすいです。

 

でも・・・レモン味だからなのか、新区の普通の唐揚げを注文した時には付いている、

ポテトが付いていませんでした(>_<)

あれも美味しいのに・・・

 

それと、ビビンバ。

↓↓↓

 

 

実は私、日本に居るときは、韓国料理=辛いというイメージがあり、

多分一度も食べたことありませんでした。

最近、前よりも辛い物がだいぶ食べられるようになったので、

いけるかな、と思って初ビビンバ。

やっぱりちょっと辛かったですが、美味しかったです。

 

最近、緑宝の店舗に行っていないので、わかりませんが、

以前行った時には、緑宝の店舗にはビビンバはなかったと思います。

店舗によって、メニューが違いそうです。

逆に、緑宝の店舗にあった、チーズ系のご飯メニューはありませんでした。

これまた、美味しくて好きです☆

 

ちなみにこれは、以前、緑宝のお店で食べたもの。

一番オーソドックスな骨なし唐揚げ。

これでも、量が少ない方のサイズを頼みました。

ソコに引いてあるポテトも美味しいです。

↓↓↓

 

 

これを、打包(持ち帰り)でお願いすると、

専用のBOXに入れてくれます。

そして、ちゃんと、別の袋に入って、ポテトも付いて、

選べるソースも付きます。

確か、容器代2元位とられたかとは思いますが。

↓↓↓

 

 

チーズたっぷりなご飯物。

これもすごいボリュームです。

↓↓↓

 

 

ご飯メニューは違いましたが、どちらも美味しいです!

そして、共通の唐揚げは、ほんとにたまに食べたくなる美味しさです。

私、中国で食べた中で、一番好きな唐揚げかも。

 

最近食べていないので、また食べたいな~

 

最後に、このお店に近い場所にあった「色調珈琲」ですが、

この間通ったら、潰れてしまっていました。

年末には営業していたのに・・・(そのときのブログ→

確かにお客さん少なかったですが、ビックリです。

緑宝の、美味しかった水餃子屋さんもなくなってしまったし、

中国のお店の入れ替わり、本当に激しいですよね・・・

新しいお店が、美味しそうなお店でありますようにー!