厨房乐章 in 中山公園。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

夫婦で上海に行ったとき、泊まるのが徐家匯あたりだと、

かなりの確率で、夕食は、ラーメンです☆

旦那ちゃんが豚骨ラーメン好きなので。

上海に沢山ある「一風堂」もありますが、

徐家匯には「一幸舎」もあるので、だいたい、まずはココ!

ほんと美味しいラーメンです。

 

でも、中山公園になると、何を食べよう??

と、なります。

最近だと、和食の「銀」に行ったり。

ここは、何を食べても美味しい和食屋さんです。

そして、上海の和食にしては、お値段もお手頃です。

このお店は、日本人出張者が多いホテルの近くなので、

いつも日本人だらけです。

旦那ちゃんも、日本からの出張者が居るときなど、よく来るそうです。

店員さんも日本語通じるのはとても楽ですが、

日本人(しかもビジネスマン)だらけすぎて、

夫婦で行くとちょっと浮いてるかなーとも思います。

 

で、11月の上海滞在時、以前火鍋を一度食べに行ったビルに、

久々に行ってみました。

旦那ちゃんが髪の毛を切りに行ったことがある、

日系の美容院の入っているビルです。

 

ビルをぐるりと一周。

すき家もあって・・・中国のすき家、まだ行ったことがないので、

ちょっと迷いましたが・・・新区にもあるしなと思ったので・・・

 

キレイそうで、気になるメニューがあった、こちらに行ってみました。

↓↓↓

 

「厨房乐章·沪港料理」

住所: 宣化路300号华宁弘基生活中心2楼205-206商铺     

 

店内、オシャレです。

照明が調理器具!

↓↓↓

 

 

可愛い家形のエリアも。

↓↓↓

 

 

オーダーは、紙に書き込む形式なので、楽です。

でも、気になったご飯系のメニューの多くは、

「午市特供」となっていて、ランチオンリーでした。

残念。

 

中国あるある。

全部一緒に注文したので、

杏仁豆腐が一番最初に来ました。笑

「杏仁豆腐」19元。

↓↓↓

 

 

私、杏仁豆腐好きなんです。

で、このお店のメニュー、杏仁豆腐がオススメマークになっていたので、

コレが食べたくて入りました!!

 

見た目は、とっても素敵!

杏仁豆腐ではなくて、ケーキのよう☆

でもコレ、全然甘くありませんでした;;

私は柔らかめの方が好きですがこれは、かなり固め。

ソースを付ければまあまあですが・・・リピートはないかな。

(甘くないので、ご飯前でも食べやすいというメリットも。笑)

 

旦那ちゃんが選んだのはコレ。

↓↓↓

 

 

「鮮花椒折骨鶏丁」36元。

からいやつです。

旦那ちゃんは、こういうのの唐辛子を、拾って食べるほどの、

辛い物好き。

私はもちろん、唐辛子を避けますが、避けても辛いです。

でも、美味しかったです。

宮保鶏丁っぽい感じでした。

 

私が選んだのはコレ。

↓↓↓

 

 

「特色野菌炒粉絲」26元。

コレ、美味しかったです!!

 

そして、最後に来たのが、ご飯。

「油盐饭」15元。

↓↓↓

 

 

これが、素朴なわりに、本当に美味しかったです。

このお店のメニューは、英語も記載されていたのですが、

「油盐饭(Rice with Oil and Salt)」

と、書かれていました。

・・・漢字からわかる以上の情報は得られず・・・

 

 

味は、少し塩気があるくらいなのですが、

「おこげ」があって、香ばしさがとても美味しかったです。

おかずが、より進むご飯でした。

 

オシャレカジュアル中華という感じなお店でした。

「外婆家」にちょっと似てるかもと思いました。

「外婆家」より、全然空いていますが・・・

近くにあったら、このご飯に2・3品くらいのおかずで、

気軽なご飯に行きたい感じのお店でした。