前回のブログから、麺つながりで。
重慶の麺料理と言えば、「重慶小面」という麺料理が有名です。
麺の上に、挽肉を辛い味付けにした物が乗っている麺です。
スープはあるお店と、ないお店があります。
どっちが正しいのか、どちらも正しいのかはよくわかりませんが・・・
重慶小面は、6月に重慶に行ったときに、何店舗かで食べ、
どこも安くて美味しかったので、また食べたいな~と思っていました。
6月に行ったときに、旦那ちゃんに連れて行ってもらった、
重慶の中心部の方のお店。
ここは、5強。つまり、重慶小面トップ5に入っているお店、だそうです。
↓↓↓
場所は、解放碑のある駅・・・だったと思います。確か・・・
すごい人気店なので、近くに行けば、人が沢山いるので、すぐにわかります。
店内は小さいので入れず、外で立ち食いしている人が沢山いました。
私たちも、そこに加わり、外で食べましたw
↓↓↓
汁なしの麺でした。
これを混ぜて食べます。
美味しいのですが、このお店のは、私にはかなり辛かったです。
店名にあるとおり、このお店ではこの茹でた豆がのっているのが、
看板メニューみたいでした。
で、今回も、せっかく重慶に来たんだし!と思って、
重慶から帰る前日に、重慶小面を食べることに。
行ったのは、磁器口にある重慶小面20強のお店。
前回、磁器口行ったときに見つけて、気になっていたのです。
↓↓↓
真ん中の入口を入ってすぐ左側のカウンターで注文&会計をし、
奥の空いているいる席へ。
レジの所には、メニューの一覧が置いてあるので、指差し注文できます。
↓↓↓
私が頼んだのは、コレ。
注文時に、辣醤いりますか??と聞かれたので、「いらない」と言いました。
(重慶では、いらないと言っても、十分辛い料理が出てきたりもするので・・・)
↓↓↓
レシートも何もくれませんが、席に座ってしばらく待っていると、
料理が運ばれてきました。
今回は、汁ありでした。
「辣醤なし」でお願いしましたが、私には、結構辛かったです。
ぽつぽつ浮かんでいるピーナッツが、良い口直しになりました。
さすが20強!!すごく美味しい!!・・・けど・・・からーい。
え?これで辣醤なし!?間違えた??と思うくらいでした。
確かに、火鍋の辛さに比べれば、重慶人には、ピリ辛くらいなのかもしれませんが・・・
私、辛いの結構大丈夫になったかも・・・と思っていたけど、
まだまだかも・・・です。
前回、磁器口に来たときに気になっていた、
「雪梨湯」を買って、持ち込んでいたのですが、
甘々のこの飲み物があったからこそ、食べ切れた気がします。
↓↓↓
ホットドリンクなので、薄いプラスチックのカップが、ヘニャヘニャになっていて、
すごく持ちにくかったです;
ナツメが1粒、クコの実が数粒浮かんでいて、
梨が1切れ入っていました。
どれだけ砂糖が入っているのだろう・・・と思うくらいに、
甘かったです。
看板に書いてある効能は、めちゃくちゃ良さそうですが・・・
沢山飲んだら、糖分取り過ぎになりそうw
↓↓↓
とはいえ・・・こういう甘さが、重慶のからーい料理のお供には、必要な私でした。