重慶で、すごくおいしかった麺料理。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

重慶情報を色々探していたときに、

重慶のブログで、「豆花面」というのを見ました。

豆花好きな私。

でも、ブログに載っていた写真は、私が知っている、

台湾の甘いものでもなく、上海のしょっぱいものでもなく・・・

麻婆豆腐みたいなものがのっていて、

麻婆豆腐も好きなので、気になります!!

 

でも・・・そのブログに載っていたお店は、

重慶の中心部の方・・・

遠いので、旦那ちゃんに話してみると・・・

大学城のシージエで「豆花面」の看板を見たことがあるよーと。

で、場所を案内してもらって、後日行ってみました。

 

入口に、「豆花面」を大きい看板があり、とてもわかりやすいお店でした。

それが、店名なのかな・・・?

お昼時、結構人が入っていました。

メニューは、こんな感じです。

↓↓↓

 

 

豆花面だけでも、こんなに種類があります。

↓↓↓

 

 

写真もあります。

↓↓↓

 

 

食べ方の説明まで!

丁寧です。

↓↓↓

 

 

一番オーソドックスそうな「特色豆花面」を注文。

美味しそう!!!

麺が見えません。

↓↓

 

 

麺はこんな感じでした。

結構野菜も入っています。

↓↓↓

 

 

辛くないスープのラーメンの上に、柔らかい豆腐が乗っていて、

麻婆豆腐みたいなタレがかかっています。

これが、めっちゃ美味しい!!!!

 

私、辛いの苦手なので、ちょっと辛かったのですが、

お豆腐が中和してくれるので、なんとか食べ切れました。

ただ、食べ進めるほど、結構口の中が辛かったです。

でも、本当にすごく美味しかったので、夜に旦那ちゃんに、

すごくすごーーく美味しかったと報告!

 

・・・で、翌日、旦那ちゃんが休みだったので、

お昼ご飯に、また同じお店に食べに行きました。

 

前日、辛かったので、「微辣」で注文したいと思っていたら・・・

今度は、お店の方に、「辣醤(辛いタレ)いりますか??」と聞かれたので、

私は、ナシでお願いしてみました。

ちなみに前日は、何にも聞かれなかったので、そのまま普通のを食べました。

 

出てきたのは、こちら。

辣醤ナシでも、あんまり見た目は変わりません。

今、写真見比べて気がつきましたが、前回のっていた豆がないですねw

↓↓↓

 

 

・・・で、これを食べてみて、私、自分でビックリしたのですが・・・

昨日食べた方が美味しかったって思ったんです!!

そう、コレ、辛い方が美味しいです。

 

私、旦那ちゃんと結婚するまで、本当に辛い物が苦手で、

唐辛子だけでなく、わさびや辛子も嫌いでした。

が、旦那ちゃんが辛い物大好きな為、それに合わせて、

すこーしだけ、辛い料理を自分でも作るようになり、

中国に来てから、お店で辛い料理を食べることが増えたこともあり、

辛い物、だいぶ食べられるようになってきたな~とは思っていたのですが、

まさか、辛い方が美味しいと感じる日が来るなんて思っていなかったので、

すごく、驚きました。

私は、山椒のスッとする感じが結構好きなのですが、

重慶の料理は、辛いだけではなく、山椒もきいているからかなー

自分でも気がつかなかったけれど、

味覚がどんどん変わってきていることを実感しました。

 

旦那ちゃんは、牛肉の豆花面。

↓↓↓

 

 

牛肉の方は、なぜか大量のパクチー・・・;

辣醤の色なのか、スープがラー油色です。辛そう。

旦那ちゃんも、豆花面、美味しかったって言っていました。

良かった。

 

これは、重慶にまた行ったら、絶対食べたいです。

他のお店で、豆花飯というものも見かけて、それも、気になりましたw

重慶行く前は、元々四川省の地域なので、めちゃくちゃ辛いイメージで、

旦那ちゃんからも火鍋が微辣(少し辛い)でも辛かったと聞いていたので、

私、食べるものあるのかな・・・と思っていましたが、

重慶の料理は、美味しい物が多いです☆

確かに、火鍋は辛すぎて、私は辛くないスープの方専門になってしまいましたが・・・

でも、豆花面は、辛いけど、そこまで辛すぎず、

また、ただ辛いだけではなく、美味しい辛さなので、ハマりました!!