大学城には、カルフールとか、テスコみたいな大型スーパーはなく、
私が見た3つのスーパーのうちの2つは、完全にローカルスーパーでした。
1つは、キューピーのマヨネーズやドレッシングの取り扱いがあり(ゴマのだけだけど)、
輸入食材のコーナーもあって、パスタ等も置いています。
その、3つの中で、一番大きくて、キレイで品揃えが良いスーパーが、
この中にあります。
↓↓↓
大学城のシージエの中です。
この入口は、四川美術大学の前の大通り沿い。
四川美術大学の斜め向かいにあります。
裏手にも入口あります。
ちなみに、この入口から入った左手に、パン屋さんやドーナツ屋さんがあり、
私の朝ご飯・夜ご飯を買うのに、度々利用していました。
ここのスーパーで買った、重慶小面の素を、
帰ってきてから作ったら、めっちゃ美味しい!!
でも、めっちゃ辛いーーーー!!
↓↓↓
オシャレで気になったコレ。
これ、蘇州で見たことないなと思って買ったのですが、
実は売ってたりして・・・w
↓↓↓
ミント系かなと思って買ったけど、
味は日本のミンティアの甘いのみたいな感じで、
小粒なラムネ菓子でした。
淡い色合いのパッケージに不釣り合いな真オレンジの粒でした。笑
他にも2種類あり、これは袋入りですが、プラスチックケース入りもありました。
・・・でも、せっかく素敵な絵が描いてあるのに、
プラスチックケース入りは、この絵が袋にしか書いてなくて、
袋をあけたらなくなってしまうので、袋入りの方にしました。
きれいなスーパーですよーと言っておいて、
めっちゃローカル食材なのがあれですが・・・
こういうのも、扱ってます。
ちょっとぐろいかも・・・
苦手な方はスルーで。
↓↓↓
牛の胃・・・だったと思います。
コレ、火鍋の具に入れるのです。
旦那ちゃんが、重慶で食べて気に入ったものの1つ。
コレ、辛くない火鍋に入れると、私はちょっとダメだったんですけど、
辛い方の火鍋に入れると、臭みが消えて、感触を楽しめて美味しいです。
でも、重慶の火鍋は、ほんと、めちゃくちゃ辛いので、私はほとんど食べられません・・・
大きいスーパーは、カップラーメンも豊富!
やっぱりご当地麺のカップラーメンもあるんですね~
コレは、蘇州のスーパーにはなかった気がする・・・
↓↓↓
私が気になったのはコレです。
↓↓↓
コレ、絵が幅広い麺になっているんですが、
カップラーメンの中身が本当にコレなのか、気になりました。
↓↓↓
蘇州で、そんなにカップラーメンのコーナーをじっくり見たことがなかったので、
売っているかわかりませんが、
もしも売っていたら、買って、見てみたいと思います!
ほかの2つのスーパー、1つは、
同じくシージエの中、
四川美術大学の前の通り沿い、四川美術大学側にあります。
そちらで見つけたのは、レッドブル、本物と、偽物。
↓↓↓
でも・・・値段まで同じとは!!
私なら、値段同じなら、本物買っちゃうけどなー
右が偽物。
↓↓↓
重慶滞在中に時々食べていたナッツのお菓子。
最初はローソンで見つけたのですが、スーパーの方が安かったです。
1袋6元くらい。
↓↓↓
下2つは、ナッツとドライフルーツのミックス。
上は、固めてブロックになったものです。
↓↓↓
ちょっとピンぼけしてて、すみません・・・;
あと、スーパーや、果物屋さんなど、色んな場所で買っていたミカン。
葉っぱがすごい付いているお店があり、
量り売りなので、葉っぱを落として買うと、
こんな感じに。笑
↓↓↓
ミカンは、どこも、4つで3元前後くらいでした。
50円しないとか、安すぎる!!
蘇州も上海も、ミカンの値段はそんなに変わらないですよね。
ほんと中国の果物が安くて種類が豊富なのは、
中国の良いところです。果物好きにはとても嬉しい☆
ちなみに、私が大学城で行ったスーパー3つのうちの、
最後の1カ所は、シージエの中ではなく、
大学城中路×大学城南路の交差点の所にあります。
大学城駅から歩くと、交差点の左手前です。
ここが一番ローカルな雰囲気ですが、
ミカンは一番美味しかったかなw