「LADAME CHARTRES」 上海のパン屋さん。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

上海で、日本人エリアと言えば、古北だと思いますが、
私、星空広場とMovie Star以外の古北エリアに、実は行った事がなくて、
上海で暮らし始めて、1年くらい経った今年の春、
友達に案内してもらって、初めて行きました。

中山公園エリアに住んでいたので、
古北は電車では行きにくく、
バスは出てるのですが、結構時間がかかるんですよね。
中山公園エリアには、小さいですが「JOYマート」と「ラッキー7」という、
日本食材や野菜、お肉等を扱う小さなお店が2件あり、
2店舗とも、お店の方が日本語が通じます。
また、駅前には、大きなカルフールもあり、
地下鉄の隣の駅にはAPITAがあるので、古北まで行かなくても、
全然生活が成り立っていたのです。
ほんと、便利な場所に住まわせてもらってたんだなー

と、言うわけで、
古北は、案内してもらって初めて行ったのですが、
もっと早く行っておけば良かった!!!って言うのが、率直な感想でした。

まず、古北にある、「新快」というスーパーは、
お肉屋さんがやっているお店なので、
お肉の種類が豊富で、物にもよりますが、安くて新鮮!
中山公園の日本食材のお店では、お肉は冷凍だったので、
生のお肉が安いのは、とても魅力的でした。
ここは、お肉を買うだけに、何度か訪問。

日本人オーナーのお店「花*花」では、
色々なブランド物が安く手に入ります。
私は、そもそもブランドに詳しくないので、本物か偽物かもわかりませんが・・・
オーナーの方いわく、中国の工場で作られたブランド品を仕入れているので、
安く販売できるとのことでした。なので、本物なのでしょう。。。
お土産用のバッグ等を買うのに、何度か行きました。
いつも同じ商品があるとは限らないので、気になったら買わないと、後悔します!!
私はそれで、マリメッコの鞄を、今でも探してます・・・

他にも、日本人向けのお店が多く、
日本人が店員をしているお店も多いので、買い物しやすいです。

前置きが長くなりましたが、
そんな、色々な古北のお店を、友達に案内してもらっていたときに、
ここの塩パンが日本人に人気で、よく売り切れているらしいよ!
と、紹介してもらったのが、
「LADAME CHARTRES」の塩パンでした。



塩パン以外にも、菓子パンを購入。
上の写真の袋の中に見える、細長いパンは、紅茶のパンで、
香りがとても良くて、美味しかったです。


住所:水城南路67号
水城南路×延安西路の交差点にあります。
水城路の駅から水城南路を、カルフール方面へ歩いて行くと、
カルフールが目の前の十字路の右側手前側です。

塩パンは、こんな感じで、袋入りです。
幸い、私が行ったときは、2回とも、塩パンありました。
確か、2回とも、午前中だったからかもしれませんが。
↓↓↓



ある日の朝ご飯。
小ぶりで、いくつかパクパク食べられる感じ。
柔らかいパンです。
人気があるのがうなずける、美味しいパンでした。
うちの旦那ちゃんにも好評でした。
↓↓↓



一緒に写っているのは、自作のパウンドケーキです。
家にあった「姜汁風味」の黒糖を入れたら、
このお砂糖、結構ダマになっているので・・・
それが溶けて、穴だらけに出来上がりました。苦笑

そういえば、引っ越し直前に知ったのですが、
私が居た上海のサービスアパートメントのオーブンは、
みんな使いにくいと言っていたそうで、
みんな食料庫として使ってるよ!!と聞いたときには、ビックリでした。笑
私がガスオーブンになれていないから、使いにくいのかと思ってたので。
でもまあ、使いにくいながらも、色々お菓子作りを頑張ったガスオーブン、
私は、あって良かったと思ってます。

蘇州の家にも、オーブン付いていて、嬉しかったのですが、
まだ使ってないなー
また、何か作ろうかな。

少し続いたパン特集は、これにて終了です。
パン好きなので、上海で色々探したパン屋さん、
美味しいパン屋さんに巡り会えたのは、
上海生活が残り少なくなってからだったので、
もっと早く、色々知りたかったーと思う事が多いです。
私が、一番のお気に入りは、やっぱり、sunflourですね。
蘇州にも、美味しいパン屋さんないかなー