上海で初映画。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

中国人の友達が、

日本の映画やるよーと教えてくれて、

一緒に見に行ってきました!!

上海で映画見るの初めてです。


中国で、日本の映画やるの珍しいと思います。

私が上映のポスター見たことあるのは、

「ドラえもん」と「コナン」と「NARUTO」だけです。

アニメばっかり。笑


で、今回は、珍しく、実写!!

「ビリギャル」見てきました。

↓↓↓






ネットで予約してくれて、43元位(800円くらい)だったのかな??

ちょっと安くなるみたいです。

日本より、だいぶ安い!!


見終わった感想を中国人2人に聞くと、「面白かった」と言ってましたが、

でも、「慶応ってどのくらいすごいの??」って聞かれて・・・

この映画のすごさ、面白さは、慶応のすごさあってのところもあると思うので、

中々伝わりにくいかも・・・と思いました。


私はと言いますと・・・

泣きました。

泣くと思っていなかったので、ビックリ。

こんな感動的な映画だったとは!!


主演の有村架純さんの無邪気な笑顔とか、

必死さも、素直に応援したくなる可愛さだったけど、

良かったのは、伊藤淳史さんと吉田羊さん!!!


伊藤淳史さんは、チームバチスタずっと好きで見てたけど、

ああいう、まっすぐな役、ほんと似合いますね~

今回の役もすごく良くて・・・

と思ったら、この方、この役で、日本アカデミー賞優秀助演男優賞取ってるんですね。

うん。納得。

こういう先生に出会えた子供は、幸せだろうなと思いました。

・・・思い返せば、私の人生に置いても、

予備校(美術系)の先生は、恩師と呼べる存在で、

彼が居たから、今の私が居ると言っても過言ではないと思ってます。

だから、予備校って、結構大きい存在かもしれないなー。


吉田羊さんは、すごい良いお母さんで、

私もこんなお母さんを目指したいと思った。

(子どもいないけど。)


そして、この日、人民広場で映画を見たわたしたちは、

中国人の子が、近くに有名なお店があるから!!と、

連れて行ってくれて、これを買ってくれました。

↓↓↓



バタフライパイだよ~と言ってました。

人民広場の「国際飯店」のテイクアウトのお店で購入できます。

いつも、行列ができてるそうです。

週末の夕方に行ったら、ラッキーなことに、5人程度でした。

でも、その後、平日夕方に行ったら、20人位並んでました。。。

買うのをあきらめました・・・

地元の人にも、観光客にも人気あるそうです。

大人気!!!

↓↓↓





翌朝、食べてみたら、すっごく美味しい!!!

大人気なわけです。

旦那ちゃんが出張で居ない時にもらったので・・・

全部1人で食べちゃいました。笑

旦那ちゃんにも食べてほしいー!!

↓↓↓




手作り感あふれるこの見た目!

ざっくざくな食感と、ちょうど良く甘い味。

流石は上海で有名なお菓子!!

私、毎朝、これでも行ける!!

ちなみに、これ、結構大きいです。

食パン位のサイズあって、食べごたえあります。



日持ちも7日するみたいなので、

GW、日本に帰る時の実家へのお土産にする予定です。

・・・私、一人で買えるかな。。。

頑張ってみます。



最近、バスに乗れるようになったことと、

日本のぐるナビみたいなアプリを使えるようになったことで、

1人でよく出かけるようになりました。


でも、あいかわらず、1人で外食って、すごいしにくいので・・・

友達が欲しいなぁと、よく思うこの頃です。

誰か、お友達になってくれませんかねぇ。。。


中国人の友達は、働いているので、会えるのは、

旦那ちゃんが仕事で居ない、週末のみなのです。

平日の昼間に遊べる友達が居たら良いのになーと思います。


先日行ったお店の方(日本人)が、

昔は上海に来る日本人は40代位の人が多かったけど、

最近は、20~30代前半の子どもが居ない新婚さんとかが増えてる

と話してくれましたが・・・

うちのマンションには、子連れのファミリーが多くて・・・

輪には入れそうにないんですよね・・・;;