上海の春。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

春は、花が色々咲いてきて、良いですよね~


以前、桜のことを書きましたが、

中国は、植物が日本と似ているように思います。


売っている野菜もそうですが、

植えてある花壇のお花も、

そのへんに生えている雑草も。


うちの実家では、この紫の花を「ダイコンの花」と呼んでいましたが、

野菜の大根の花は、実際、白ですよね。この花と、そっくりですけど。

調べたら、正式名称は、「花大根」というそうです。

↓↓↓



【花大根】

・中国原産。江戸時代に渡来。
・花が大根に似ているからこの名前になった。


花大根、そもそも、中国の植物だったんですね!!

知らなかった。。。


ぺんぺん草こと、ナズナ。

↓↓↓



カラスノエンドウ。

↓↓↓


中国名は「野豌豆」と言うみたい。


もちろん、空芯菜とか、ドラゴンフルーツなどのフルーツ等、

スーパーには、日本では珍しい野菜や果物も、

沢山、あります!!!

そのうち、紹介できたらと思います。