
越冬野菜と豆腐の味噌汁
赤飯 ごま塩
玄米漬け 高菜漬け
白花豆とかぼちゃの茶巾しぼり
ごぼうのごまマヨネーズ和え
〜今週の野菜〜
・鳥山ファーム(伊達)
白菜(12月のシェアのものを越冬) 高菜漬け
・アンパン&山城農場(大滝)
小豆 人参
・中つ地農園(豊浦)
白花豆
・近隣の農家さん
大根 かぼちゃ ごぼう 人参
〇赤飯
今年度最後のコミュニティランチになる今日、卒園する子、学校を離れる子もいるので、門出をお祝いして赤飯にしました。
今回は炊き赤飯に。
もち米を炊く時は水が少ないのでよく焦がしてしまうのですが、今回は火加減に充分に気をつけて中弱火〜極弱火で調節しながら、焦がさずに炊けました♡
小豆は前の晩に煮ておきましたが、眠くて途中で寝てしまって柔らかくなってしまったので💦鍋がグツグツいい始めた頃にあとから加えました。
お酒も少し足して味わい深く...
18合だったので鍋3つで炊いたのですが、土鍋2つは早くふっくらと炊けて、テフロンの厚手の鍋は結構時間がかかりました。こんなに鍋で炊け方が違うとは...土鍋の蓋は重たく 、蓋の違いも影響したのかな?
〇白花豆とかぼちゃの茶巾しぼり
2022年の大寒 2月2日のコミュニティランチでも作った茶巾絞り。
今回のかぼちゃは近隣の農家さんのかぼちゃを使いましたが、やはり白花豆とかぼちゃは相性がいいようです♡
写真ではわかりづらいですが、白花豆とかぼちゃはそれぞれ潰して2色に仕上げました。
口の中で味が合わさって美味しいです(*^^*)
2023年度を終えて...
今年度もマルベリー、どんぐりにお子さんを通わすお母さま、おとうさま方、オイリュトミーコースの皆さん、運営メンバーの皆さん、そして 昨年までお子さんを通わせ、今年度も毎回お手伝いに来てくれたMさんのおかげで年間通してコミュニティランチを続けることが出来ました。
ひとりでは続けることができないことです。
心から感謝です💓
毎回、皆さんから温かいお礼の言葉や感想など声をかけていただいて、わたしの心もとても温められました。
来年度も皆さんの笑顔に繋がるようなコミュニティランチにしていきたいと思っています。
時間と心に余裕をもって準備するのが今後も課題…^^;