今日は風水の話(トイレ)についてです。
トイレは不浄の場 と言われ、どの方位にあっても凶相 になります
特に避けたいのは 表鬼門(北東) です。 そして 裏鬼門(南西) と 中央 です。
トイレは排泄物による臭気や湿気が邪気となる為、心や体の健康を害し、家庭不和にもなりかねない悪運をもたらします。
表鬼門(北東)にトイレがあるのは大凶相
太陽が差し込みにくい方位なので、冬は寒く冷えて暗い場所になります。
「冷えは万病のもと」と言われるように健康面から見ても表鬼門のトイレは良くないのです。
また北東は蓄財を司る方位なので、そこに不浄の場を作るとお金が貯まらずに出て行く一
方になります。
表鬼門にトイレがある場合は、掃除を欠かさず白いインテリアで統一し、
窓を開け外気を取りいれこまめに換気する or 小型の空気清浄機置くようにしましょう!
家の中央にトイレがあるのは凶相
家の中央は一家の主の位置です。ここに不浄の場を作ると、一家の主が不浄の気を浴び
ていることになるので悪い影響を及ぼします。特にマンション等はこのような配置になる事
が多いようです。常に掃除・換気を心がけましょう!
玄関近くにあるトイレは凶相
気は玄関から入ってきます。玄関近くにトイレがあると玄関から部屋へと不浄の気が混
ざりながら家の中に入っていきます。
やはりこの場合も掃除・換気を心がけましょう。
またトイレのドアの内側にカーテンをかけるのも良いでしょう。
玄関や寝室の真上にある二階のトイレは凶相
二階のトイレが玄関の真上にあると、気の入り口である玄関に不浄のエネルギーが落ちて
くるので家運を下げることになります。
対策としては、このトイレを使わないようにするのが一番です。。。
寝室の上にトイレがあると、寝ている人の健康運を下げることになります。
この場合は、トイレの真下の部屋を寝室として使わないようにしましょう!
トイレについてはまだまだあります。 明日に続きます