chatGPTと生成AI | フクロウのひとりごと

フクロウのひとりごと

愛知県在住のトロンボーン吹き、作編曲家、吹奏楽指導者。
おもに吹奏楽の活動に役立つ情報を発信中!
バンド指導をご希望の方はお気軽にご連絡ください。

みなさん生成AIってご存じですか。今やコンピューターがいろいろなもの、文章や画像や音楽までをも創作してしまう時代なのですね。これ、どういう仕組みによって出来るのでしょうか。そして、問題点もあるのです。

こんばんは。
トロンボーン吹きで作編曲家、吹奏楽指導者の福見吉朗です。

 


 

 

  生成AI

 

うちのWindowsにもchatGPTがあります。

これ、WindowsではCopilotと言いますけども。
先日もちょっと音楽のことで調べものがあってCopilotに訊いたのですが…
えつ、こんなことにも答えてくれるの!? と感心しましたよ。
結果的には、その回答を採用はしませんでしたが、これ、安直ですよね。
ウィキペディアなんかよりよっぽど安直ですよ。これで論文とか書く人間が出てこないのか…
そして、画像。たとえば…
『流氷の上でペンギンに追いかけられる警察官』なんてお題を出すと、
そういう画像を生成してくれるのですよね?(笑)
そして、音楽までをもつくってくれるそうなのです(うちのCopilotではムリ)。
『ドライブにピッタリの音楽』とか作ってくれるのですかね…
えらい世の中になったもんだとは思われませんか。

 

 

  どんな仕組みなの?

 

さて、この生成AI、どんな仕組みによってコンピューターが創作を行うのでしょうか。
まずコンピューター(サーバー?)に、膨大な数の学習を行わせるのだそうです。
文章、絵画、写真、音楽、映像…
その膨大なデータを再構築することで、お題に沿った答えを出力してくれるのですね。
それは文章であったり画像であったり音楽であったりします。
そして、そこにはいくつかの問題があります。
 

 

  生成AIの問題

 

どんな問題があるのか…
まず、AIが生成した創作物、文章や画像や音楽には著作権はあるのか。
コンピューターに著作『権』はないでしょうが、コンピューターにお題を出した人には?
どうなんでしょう。
普通に考えたら、あるわけないですよね。作ったのはお前じゃないだろ、ってなる。
でも、そこにもし創作的意図があったら?
ちょっと話が変わってくるのかもしれません。創作とは何なのか…
では、コンピューターが学習する文章、絵画、写真、音楽、映像には?
もちろんこれには著作権があります。
それをコンピューターに学習させることには問題はないのか?
これは、きっと難しい問題ですよね…
みなさんはどう思われますか。

生成AIに対する法整備などの必要性、FCA日本音楽作家団体協議会が意見表明しています。

 

 

そして、文化庁が著作権被害の実例収集を始めましたね。

 

 

過去のコンピューターの利用のされ方を見ても…

たとえばDTMの発達は、主には新たな創作世界を醸成するためではなく、

既存の演奏形態を模倣し安価な劣化音源をつくることに、おもに使われてきましたよね。

生成AIもそのような安直な利用のされ方ばかりになるのではないかということに対しては、

いろんな意味で危惧を持ちますね。

 

 

  人間の創作と

 

さて、コンピューターは膨大な学習の再構築によって創作をおこなうと書きました。
でもこれ、人間がやっている創作と結局は同じことですよね。
人間がおこなう創作だって、それまで触れてきたたくさんのものを消化吸収再構築すること。
やっていることは、きっとおんなじだと思うのです。根本的な部分は、ね。
でも…
それを人間がおこなうのとコンピューターがおこなうのと、どこか違いがあるのでしょうか。
 

 

  人間とコンピューター

 

コンピューターがどんなプログラムによって学習をおこなうのかは知らないのですが…
コンピューターって、人間がプログラム、つまり命令してやることによって動くもの。
命令には忠実だけれど、プログラムがなかったら、ただの箱ですよね。
どんなプログラムで学習するのかは知らないけれど、きっとそれは…
世の中の大多数の人たちの平均的な傾向や捉え方の学習になるのではないでしょうか。
それ以上でも以下でもない…
片や人間には、ひとりひとり個性があります。
それはあるいは片寄り、かもしれません。いろんな意味で。
でも、それがむしろ、その人の魅力になる。唯一無二のもの。
だから、人間はコンピュータのようになってはいけないし、人間であることに意義がある。
ただ無思考に何かのいいなりになるようではいけないと思うのです。今後ますます…
意思と個性、人間らしさを持っていることが大切になってくるように思うのです。

さて、生成AI、みなさんはどう思われますか。
 

 

(3月14日、一部加筆)