それって指導ですか指摘ですか? | フクロウのひとりごと

フクロウのひとりごと

愛知県在住のトロンボーン吹き、作編曲家、吹奏楽指導者。
おもに吹奏楽の活動に役立つ情報を発信中!
バンド指導をご希望の方はお気軽にご連絡ください。

みなさん、『指導』と『指摘』の違いって、わかりますか。どちらが、相手にとって有益なのでしょうか。それはいろいろあるのかもしれませんが、でも、安易な指摘ならしないほうがいい、とは言えるように思うのです。

こんばんは。
トロンボーン吹きで作編曲家、吹奏楽指導者の福見吉朗です。

 


 

 

  指導と指摘

 

トランペット奏者の荻原明さんが、こんな記事を書かれていました。

 


さて、どう思われますか。

まったくこの通りだと思うのですよね。
相手の成長の糧になるかどうかが大切なのだと思うのです。
それに寄与しないものって、あったりしませんか。

 

 

  指摘

 

現状の指摘がすべていけないとは言いません。でも…
たとえば、「音がまっすぐじゃありません。揺れています」という指摘があったとします。
これってね、大方は、本人だってよくわかってることだったりすると思うのです。
しかも、それを少なからず気に病んでいて、でもどうしたらいいのかわからない…
そんなことだったりするのかもしれません。
そこへ、単なるダメ出しとして「音が揺れています」とだけ伝えるのって、どうなんでしょう。
なにか、相手のためになるでしょうか。
なりませんよね。それどころか、マイナスにすらなりかねない。
この場合、まったく余計な一言だといえるように思います。
 

 

  動機

 

誰かになにかを指摘する、その動機ってなんでしょう。
その人の成長を願って
プラスになると思って
自分の知識をひけらかすため
指導する立場だから
そういう役割だから
悪いところに気づいたから

さて、どうでしょうか。
気づいたことを伝えることは、相手のためになる?
そもそもその指摘、相手のため? それとも、自分のため?
ほんとうに、相手のため? ほんとうに?
 

 

  現状と目標と方法と

 

伝えること、内容には、3つあると思うのです。
今、どうなっているのか、つまり現状。
どうなりたいのか、どうなるといいのか、つまり目標。
そのためにはどうしたらいいのか、どうしたら出来るようになるのか、つまり方法。
また、そのためのヒントもあるでしょう。
さて、どれを伝えるのがいいのでしょうか。
ひとつポイントだと思うのは…
相手がわかっていることは伝えなくていい、ということなのではないかと思うのです。
そういう意味で前出の『音が揺れている』なんていうのは、

相手のわかっていることしか言っていません。
これではまったく、相手のためにならないのですね。
 

 

  指摘だけでも

 

もし、現状の指摘で相手が目標と方法を見つけ出すことが出来るのなら、

その能力があるのなら、現状の指摘だけでも有益かもしれません。
でも、それであるのなら、指摘する自分のなかにもその答えがあるハズですね。
答えをわかっているけれど、あえて伝えない、ということはあると思います。
でも、答えがわからないから、方法がわからないから、現状の指摘だけしておこう…
これでは相手のためにはなりませんし、

荻原さんが言われるように、悪意でも出来てしまう行為です。

どうしたらいいのか、出来るようになるのか、
それを一緒に考え導き出す、それが、指導するということだと思うのです。
もちろん、思い込みによる間違った答えではいけません。
予断を持たず、広い視野を持ち、よく観察し、問い、考える。

さて、指導と指摘、あなたはどう思われますか。