頬がふくらむということ | フクロウのひとりごと

フクロウのひとりごと

愛知県在住のトロンボーン吹き、作編曲家、吹奏楽指導者。
おもに吹奏楽の活動に役立つ情報を発信中!
バンド指導をご希望の方はお気軽にご連絡ください。

金管楽器のみなさん、「吹く時に頬がふくらんではいけない」と言われたことはありませんか。頬がふくらむのは良くないことなのでしょうか。頬がふくらむのはなぜなのでしょうか。良くないとしたら、どうしたらいい?

こんばんは。
トロンボーン吹きで作編曲家、吹奏楽指導者の福見吉朗です。

 


 

 

  頬がふくらむということ

 

吹く時に頬がふくらむという人、どれくらいおられるでしょうか。
ぼくは中学ではテューバを吹いていたのですが、けっこうふくらんでいたと思います。
(じつはあまり気にしていませんでした)
トロンボーンでは、ぼくは少しはふくらむこともあると思います。
さて、頬がふくらむのは良くないことなのでしょうか。
良くないとしたら、それはなぜなのでしょうか。
空気の流れが安定しなくなる?
発音が難しくなる?
でも、頬がふくらむのはなぜなのでしょうか。
 

 

  口笛

 

みなさん、口笛は吹けますか。
以前、こんな記事を書きました…

 


口笛、もし吹けなくても、もどきでも良いのでやってみてください(ぼくもそんなに吹けません)。
口笛を吹く時って、口の中で、おもに舌が、何かをしていますよね。
それをそのまま、空気の流れを思いっきり強くしてみましょう。
さて、頬はふくらみますか。
では、その、口の中で舌がやっていることをやめて、思いっきり強く空気を流してみましょう。
さて、どうでしょうか。ふくらみますか。

 

  頬がふくらむ原因

 

口笛の時の口の中の感じで強く空気を流しても、頬はふくらまない…
口の中でなんにもしないで強く空気を流すと、頬がふくらむ…
実験の結果、そうなったという人が多いのではないでしょうか。
頬がふくらむのは、じつは頬のせいではないのですね。
同じように、くちびるの横から空気が漏れるのも、多くはくちびるのせいではないと思うのです。
もちろん、ひとりひとり違うでしょうから一概には言えませんけれど…
ではその、口笛を吹くときに口の中でおもに舌がやっていることって、何でしょうか。
 

 

  空気の流れと共鳴

 

口笛を吹く時に口の中でおもに舌がやっていることって、
空気の流れを整えること
共鳴空間を形づくること
この2つなのではないかと思うのです。
そして舌は、音の高さによって変化する。いや、舌を変化させることによって音を変えている。
このあたりは、口笛が上手な人に訊いてみたい、教えていただきたいところです。
で、これ、管楽器の演奏においても基本的には同じだと思うのです。
ということは…
金管楽器を吹く時に頬がふくらむのがもし良くないのだとするなら、それは、
頬がふくらむこと自体が良くないのではなく、空気の流れや共鳴空間が整ってないことが良くない…
もしかしたら、そんなふうに言えるのかもしれません。
 

 

  どうすれば…

 

さて、頬がふくらむことを改善したいと思ったら、ではどうしたらいいのでしょうか。
それを頬やくちびる、アンブシュアのせいにしてそこでなんとかしようとすると、うまくいかない、
そんなふうに思うのです。
口の中、空気の流れや共鳴空間を改善するのがいいような気がします。
そして、口の中の動きとくちびるの動きにも関連性がある、つながっているように思うのです。
もちろん、ひとりひとり違うでしょうから一概には言えませんし見てみないことにはわかりませんが…

でも、ならディジー・ガレスピーは一体どうなっているのでしょうか…
(ディジ・ガレスピーはジャズトランペットの名手で、頬を思いっきりふくらませて吹く人です)
どうなっているのか、それはわかりません。
だれか解明できる人、いますか。いませんよね?

さて、あなたは吹くときに頬がふくらむ人ですか。
それは良くないことだと思いますか。