考えてやっているうちは… | フクロウのひとりごと

フクロウのひとりごと

愛知県在住のトロンボーン吹き、作編曲家、吹奏楽指導者。
おもに吹奏楽の活動に役立つ情報を発信中!
バンド指導をご希望の方はお気軽にご連絡ください。

みなさん、スマホのフリック入力は出来ますか。パソコンのブラインドタッチは? 出来る人は、なぜ出来るようになったのだと思われますか。何かをおぼえること、習得することって、一体どういうこと?

 

こんばんは。

トロンボーン吹きで作編曲家、吹奏楽指導者の福見吉朗です。

 

 

 

  スマホ

 

スマホを使われる方、きっと多いと思います。

どんな文字入力を使っていますか。

きっと多いのではないかと思うのが、フリック入力。

ぼくは最近し始めました。

とても出来る気がしなかったのですが、少しずつおぼえていきました。

さて、これ、おぼえるのって、どうしておぼえるのでしょうか。

あたまでおぼえる?

身体にしみつく、指がおぼえるのだと思うのです。

パソコンのキーボードと、きっとおんなじなんじゃないかと思うのです。

 

 

  身体がおぼえる

 

社会人の方、『仕事をおぼえる』ってどういうことだと思われますか。

おそらく『仕事』の種類によっても変わってくるのかもしれません。が…

あたまで、知識としておぼえることなのでしょうか。

きっと想像するに、そうではなく、

考えなくても出来る反射運動になること、なのではないでしょうか。

なにかの手順をおぼえる、パソコンのソフトの使い方や、いろいろな手順、

クルマの運転なんかもそうですよね。

あたまで考えてやるというより、もう反射運動になっている、つまり、

身体に染み込んでいる。

 

 

  考えてやっているうちは…

 

おそらく多くのことは…

考えてやっているうちは、おぼえたことにならない、つまり、身になってない…

『赤信号は…、止まるんだったな』っていちいち考えて運転しないでしょ。

そんなの危なくて仕方がないですし、いつかきっと間違いますよ(怖)。

そういう意味ではもしかしたら、いかにあたまを使わないで出来るか、なのかもしれません。

そのためには…

 

 

  楽器や音楽も

 

さて、これ、楽器の演奏や音楽でも同じだと思うのです。

それがどんなに正しい理にかなった良いことであったとしても、

考えてやっているうちは、きっとダメなのだと思うのです。

考えて、意識して、気をつけていたら出来る、それでは、ホンモノではない…

考えなくても意識しなくても気をつけなくても出来る、

そうなって初めて、出来たと言えるのかもしれません…

反復練習って、そのためにするのですよね。

考えて、仕向けてやっていると、その動きはぎこちなくなります。

これには自戒も込めます。

 

 

  無意識に落とし込む

 

練習によって、無意識の領域に落とし込む。

意識しなければ出来ないことなのか、それとも身体はもうそれをおぼえてくれたのか、

それを観察する。

 

フリック入力の話に戻りますが…

ぼくはパソコンのテンキーのように、右手の3本の指を使っておこなっています。

それが正しいのかどうかは知りませんけれども、そうすれば、

どの指でどの文字を入力するのかを決めておけば、指がおぼえてくれるかな、と思って…

 

さて、なにかをおぼえるってどういうことだと思われますか。