楽器高騰、格差拡大 | フクロウのひとりごと

フクロウのひとりごと

愛知県在住のトロンボーン吹き、作編曲家、吹奏楽指導者。
おもに吹奏楽の活動に役立つ情報を発信中!
バンド指導をご希望の方はお気軽にご連絡ください。

みなさん、楽器、なんだか以前よりも高くなったと思われませんか。どうしてこんなに高くなっているのでしょうかね。そして、廉価版の楽器って、昔にくらべてなんだか少なくなりましたよね。でも、なぜ?

 

こんばんは。

トロンボーン吹きで作編曲家、吹奏楽指導者の福見吉朗です。

 

 

 

  楽器が高い!

 

楽器、高くなりましたねぇ…

今に始まったことではないですが、たとえばトロンボーンで言ったら…

昔なら、テナーで40万超えるような楽器ってあんまりなかった。

ぼくのBach(42BGO)は買値25万切ってましたからね。十数年前ですが…

それが今では、40万切る楽器がないですよね。

3桁万円のトロンボーンなんて、一昔前だったら、

「はっ、ふざけんな!」って感じ(違?)だったのが、今は普通に売ってますからね…

みるみる上がっていきましたねぇ…

 

 

  なぜ?

 

理由はいろいろあるのでしょう。

材料、原料の高騰?

金管楽器でいったら、そのおもな材料は真鍮。銅と亜鉛の合金です。

上がった?

それから、輸入楽器が高くなったのは、為替?

円が安くなれば輸入楽器は高騰しますよね。

ぼくが前に買ったときは、いちばん円が高かった頃でした。

でも、ヤマハも高くなりましたよねぇ随分…

輸入原料の高騰でしょうか、それとも、輸入楽器が上がったから便乗?

 

 

  吹奏楽部の楽器

 

学校吹奏楽部で使う楽器って、昔はカレッジモデルとかインペリアルとか、

そういういわゆる廉価版の楽器をヤマハが作っていて、それが多かったように思います。

ところが今は、学校吹奏楽でもプロと同じ楽器を当たり前に使っていたりする。

しかも、海外製品も少なくない。

個人持ちも多いのでしょうが、どういうことでしょうか。

メーカーが廉価版楽器をやめたから、でしょうか。

むしろきっと逆なのではないでしょうか。

廉価版楽器が売れなくなった(買われなくなった)から、作らない…

でも、なぜ?

 

 

  最初から良いものを?

 

Twitterで、こんな話を読みました。

 
 

さて、どう思われますか。

いい楽器は一生使えるというのには賛成です。

いや、どんな楽器でも何十年と使えます。家電なんかとは違います。

でも、楽器の種類にもよりますが、

100万を超えるような楽器が、学校吹奏楽ではたして必要でしょうか。

学校の楽器はボロくてろくに音が出ない?

ボロくて、ではなくて、メンテナンスをしていないからでしょうに!(嘘はよくない)

楽器はこのお店から買ってください?

どこから買ったっていいではないですか。

ただし、実際に吹いて、試奏して選んでくださいね。

 

 

  格差拡大?

 

楽器の高騰、吹奏楽部の個人持ち強制…

これではもう、『お金持ちでなければ音楽するな』と言っているようなものではないですか。

吹奏楽部にしても、そんなに高額ではない部費が払えないとやめていく子もいる。

かと思えば、月何万円もの部費を取っている吹奏楽部もある。

学校も、以前のようには楽器を買ってくれなくなった。

末端に負担を強いる傾向が、ますます強くなっていますよね文科省さん!

なにしろ、お金がないなら音楽するな的な世の中になっていくことを、とても危惧します。

 

なんて言っていたら、Bachがまた値上げするというニュースが飛び込んできました…

ぼくはもう楽器は買わないかなぁ…

それよりも、グランツさんとかに通いつめた方が利口だと思いますよ。

 

 

さて、みなさんは楽器高騰や吹奏楽部問題、どう思われますか。