それぞれの発信手段の棲み分けは… | フクロウのひとりごと

フクロウのひとりごと

愛知県在住のトロンボーン吹き、作編曲家、吹奏楽指導者。
おもに吹奏楽の活動に役立つ情報を発信中!
バンド指導をご希望の方はお気軽にご連絡ください。

ブログ、ツイッター、ホームページ、インスタグラムなどいろいろな発信手段を持っているのですが、

それぞれの使い分け、棲み分けをどんなふうにしているのかを、きょうは書いてみたいと思います。

 

こんばんは。

トロンボーン吹きで作編曲家、吹奏楽指導者の福見吉朗です。

 

 

検索エンジンで

グーグルでぼくの名前を検索すると、なぜかホームページではなくツイッターがトップに来るのです。

ほかの検索エンジンでもどうやらだいたい同様のようです。

『ブログをやめてツイッターに一本化する手もあるよ』との助言をいただいたりもしたのですが、

やっぱりそういうわけにもいかないのです。

そこで、きょうはそれぞれのアイテムをどんなふうに使い分けているのかを、

自分への確認の意味も込めて、書いてみたいと思います。

 

ツイッター

まずは、ツイッター。

音楽関係の、問題提起、吹奏楽話、そのほか日常のことや他愛のないことなど、

音楽の話が多いのですが、それに限定せず、いろいろつぶやきます。

そこでひとつ思っているのは、『140文字で完結する』ということです。

結果的にどうしても連載になってしまうこともあるのですが、できる限り、

140文字、1ツイートで完結させようと思って書いています。

ツイッターの連載って読みにくいですし、よほど興味のある話題以外、ぼくはスルーしてしまうので…

 

ブログ

では、140文字で書ききれないことは…

ブログです。

ツイッターに書き切れないことをブログの記事にする、そんな感じです。

基本的に毎日書きますが、1日1記事しか書きません。

音楽の話が中心ですが、この記事のように、そうでない話も多々あります。

主張を書くというより、どちらかというと問題提起になるように心がけています。

 

インスタグラム

純粋に、写真置き場です。

カメラが趣味(いちおう)なので、撮ってきた風景や、きれいなものを、ただ置いておきたい、

そんなところです。

基本的に、音楽と関係ありません。

そして、その写真たちに特にストーリーを書いたりもしません。

ただ写真を見て楽しんでもらえればいいと思っています。

もしなにか物語を書く必要があれば、そのときにはブログに引用する形で書きます(旅日記など)。

ただ、インスタってアカウントを持っていない人はちょっと見にくかったりするのですよね…

 

ホームページ

自分の中では、やっぱりホームページをメインアイテムと考えています。

日々更新されるものではないですが、ずっと置いておきたいモノを中心に、いろいろ置いています。

また、トップページにはブログやツイッターのヴィジェットを置いていて、

公式に発信しているものにはすべて、ホームページからアクセスできるようになっています。

とはいえブログとホームページが別なところが、ウィークポイントのひとつだとも思っています。

でも、けっこうアクセスいただいているのですよ。1月は訪問者1000人超、ページビュー2500超!

 

 

フェイスブック

公にはしていませんが、じつはフェイスブックもやっています。

自分の中でフェイスブックは、『広く一般に向けて発信するところ』ではなく、

『面識ある人や友だちとつながっているところ』です。

以前は面識ない人の友だちリクエストはお断りしていたのですが、あまりに多いので、

今は、特に怪しい感じがなければリクエストは基本的には承認しています。

そんなわけなので、フェイスブック上の『友だち』というくくりには、あまり意味を感じていません。

『友だち』という公開範囲でなにかを発信することはありません。

発信は、『一部の友だち』か『全体に公開』か、どちらかです。

 

とりあえず、そんな感じの棲み分けになっています。

これは今後も変わりそうにありませんね。

ぼくのことを知っていただくには、まずホームページをご覧ください、と申し上げておきます。

そんなわけで、今後ともよろしくお願いいたします。

 

さて、あなたはどんな発信アイテムを使っていますか。