2番吹きの名人芸 | フクロウのひとりごと

フクロウのひとりごと

愛知県在住のトロンボーン吹き、作編曲家、吹奏楽指導者。
おもに吹奏楽の活動に役立つ情報を発信中!
バンド指導をご希望の方はお気軽にご連絡ください。

みなさん、2番吹きといわれる人にはどんな適性が必要とされると思いますか。

以前に聴いた、名人芸…
 
こんばんは。
トロンボーン吹きで作編曲家、吹奏楽指導者の福見吉朗です。
 

2番吹きの名人芸

以前、名古屋のコンサートホールで、あるヨーロッパのオケを聴いた時の話…
トロンボーンの2番の人が、ほんとうに名人芸だったのですよ。
音は太くふくよかで、でも暗すぎず、そして包容力があって…
たとえば1番とオクターブで動く時、当然、上より少し大きめに奏するのですが、
それでいて、決して音が割れたりしない。どこまでも包容力があって、そして安定していて…
でも、このホールにいるお客さんのいったい何人くらいが、あの名人芸に気づいているだろう…
2番吹きって、そういう仕事ですよね。
 
余談ですが、やっぱりナマで聴くのがいいです。
花のワルツとかあったのですが、チェロのあの音!
鳥肌立ちましたよ。
 
 

やっぱり音

たとえば高音域の安定性とかテクニックとかは、練習次第でできるでしょ。
でも、あの太くふくよかであたたかい包容力のある音、あれって、さらえば出来るってものじゃない。
下吹きって、上より音が太くなきゃいけない。
じゃないとセクションはサウンドしませんから。
ぼくも、少し太い音の上吹きの下で吹いていた時、悩んだりしました。
マウスピースを変えたり、いろいろやりましたよ。
でもこれって、べつにプロの世界に限った話ではなくて…
 

スクールバンドで

あるスクールバンド、コンクール前にトロンボーンパートの練習を見ていました。
自由曲に、なんだかイマイチハーモニーしないなぁ…、というところがあって…
音程?バランス?…、そういうことではないようです。
で、あっ、と思って、
「○○さんと□□さん、ここ、音、取り替えてみようか」と、やってみたら、
気持ちよくハーモニーするではないですか!
感想を伝える前にみんな、「この方がいい!」と、一致した反応でした。
下を吹く人の方が、より太くふくよかな音であること、これってこんなにも大きなことなのですね!
 
 

2番を吹きたい

まだ大学に入る前でした。先生に、「2番吹きになりたいんです」と言ったことがありました。
上にぴったり付ける技、ハーモニーを支える役割にどこかあこがれていたし、
なんだか性格にも合っている気がしたのです。そしたら先生…
「最初から2番を目指すやつはおらんで」って…。
そうかもしれません。
ただ言えることは、2番って、1番が吹けなかったから吹くもの、ではないのですね。
1番は吹けないから2番を吹く、ではないし、2番は吹けないから1番を吹く、も、違うと思うのです。
そしてそれぞれに、その面白さや醍醐味があると思います。
そういえば、パートの振り分けの時、性格で決めるという先生もいましたね。
 
さて、あなたはどんな要素がいちばん大切だと思いますか。
 
 
あわせて読みたい…