碁盤切り。 | 旅食遊。祈恋。

旅食遊。祈恋。

⚠️営業お断り⚠️フォロバ目当てお断り⚠️ブロックします⚠️⚠️⚠️
◆舞台◆映画◆ファーストクラスでバリ島。
◆ベニスとリエカのカーニバル(スイス航空ビジネス)
◆ウユニ塩湖。(ANAビジネス)
◆イラン
◆エンジェルフォール
◆モン・サン=ミシェル
◆スリランカ

※ネタバレあり。



白石和彌監督、草彅剛主演ということで期待していた。


白石監督の作品は『死刑にいたる病』しか知らなくて時代劇のイメージはない。

でも、本人は時代劇の監督をやりたくて「時代劇やりたい!」と言い続けていたそうだ。


この業界主張すると願いが叶うそうで(笑)今回めでたく時代劇を作ることになったらしい。





江戸の貧乏長屋で娘のお絹(清原果耶)とともに暮らしている柳田格之進(草彅剛)は、真面目で実直な人物でした。

その性格は趣味の囲碁の打ち筋にも現れ、近所の碁会の面々からも尊敬を集めています。


そんなある日、格之進は強欲な大店の旦那・萬屋源兵衛(國村隼)から賭けを持ちかけられます。

まだ打てる手があるにも関わらず、勝負を放棄して帰路についた格之進を見た源兵衛は、彼の高潔な態度に感銘を受け、親しくなりました。 

 その後、源兵衛は自分の持つ素晴らしい碁盤で碁を打とうと格之進を誘います。


しかしある夜、碁会が行われた源兵衛の店で金が盗まれ、番頭の徳次郎(音尾琢真)は、格之進が犯人だと疑います。

話を聞いたお絹は、自分が遊郭に身売りしてお金を工面すると言い出します。

そして格之進が本当に盗んでいないのであれば、いずれ金は見つかるだろうから、その金で自分を身請けしてほしいと言いました。



(ネットより)




いい作品だなぁ。

真面目に生きているのに報われない。
そんな無骨な浪人の生き様が草彅剛にすごく合っている。

柳田格之進はもともと彦根藩の武士。
何で江戸で浪人やってるかと言うと家宝の掛け軸を盗んだという濡れ衣を着せられ藩を追われたから。

前半はいいカンジなのよ。

柳田と碁を打ち、その実直さに惹かれた萬屋(國村隼人)は真面目な商売をするようになり、お絹(清原果耶)と弥吉(中川大志)の仲も急接近。
弥吉は萬屋の遠縁の者。
二親を亡くしたので引き取ったが元は武家の息子でいずれは店を継がせるという。

この時点で絹と弥吉はハッピーエンドになりそう、というのも伝わってくるけど。




しかし、萬屋が50両の金を失くし、番頭(音尾琢磨)はいっしょにいた柳田に嫌疑をかける。
弥吉は番頭の言いつけでそれを柳田に伝えなければならず、絹と弥吉の仲は険悪になる。

この番頭さんがね〜、本来ならこの人が店を継ぐと思うのよ。
一応弥吉が店を継ぐことは了承しているみたいなんだけど、それがちょっと不満だな、という空気感がちらちら出ていて。
いや、悪い人じゃないと思うんだけどね。

そこへ昔の同僚左門(奥野瑛太)が掛け軸を失くした件は間違いで、盗んだのは柴田兵庫(斎藤工)。
柳田の妻も柴田に脅迫されたあげく自タヒしたことがわかる。

柳田は仇を討つべく左門と共に柴田を追うんだけど、ここで碁の話になるんだよね。
碁会所みたいなところを回るんだけど、
「小目ではなく星に打つ、六尺の大男」
とか聞いているの。

あぁ、「ヒカルの碁」とか見ている時にもっと碁を勉強しておけばよかったなと(^^;💦
付け焼き刃で碁の動画を見てみたけどさっぱりわからず💦

まぁ、わからなくても大丈夫だけど、知ってたらもっと面白いと思うんだよね。




ついに柴田の居所がわかる。
江戸で大きな賭碁があり、それを仕切っているのが長兵衛(市村正親)。

市村さん、最後の方に出てきて柳田のムリな願いを聞き入れ、カッコいいこと言う役(笑)
ホント、カッコいいところしかない。
あと中居くんの番組に出てつよぽん褒めまくって、中居くんが嫌な顔してたなぁ(^^;💦

市村さんが時代劇とは意外だったけどすごくよかった。

自分的には時代劇というと「水戸黄門」「遠山の金さん」「大江戸捜査網」「必殺」と悪いヤツをやっつける的なイメージ強いけど、こーゆーのいいなぁ。
この間は「鬼平犯科帳」も映画化していたし、時代劇ももっと見てみたいな。







『碁盤切り』予告編。👇👇👇