蝋人形の館。 | 旅食遊。祈恋。

旅食遊。祈恋。

⚠️⚠️⚠️営業お断り⚠️⚠️フォロバ目当てお断り⚠️⚠️⚠️ブロックします⚠️⚠️⚠️
◆舞台◆映画◆ファーストクラスでバリ島。
◆ベニスとリエカのカーニバル(スイス航空ビジネス)
◆ウユニ塩湖。(ANAビジネス)
◆イラン
◆エンジェルフォール
◆モン・サン=ミシェル
◆スリランカ

“蝋人形の館“と言うのは聖飢魔IIのデビュー曲である。

聖飢魔IIって不思議なバンドで、一般人には全然知られていないんだけど、デーモン閣下はだけは認知度が高い。
(最近の子供とかは知らないみたいだけど)

そして、みんな聖飢魔IIの歌なんか全然知らないけど、“蝋人形の館“だけは素人でも知っている。

ただ、私はこの曲があまり好きではない。
信者全体ではわからないけど、私の回りの信者も同じ意見。

一度古参の信者に、この曲のどこが面白いの?、と聞いたら

「いろんな曲のパロディが入ってるところ」

と言われた。

全然わからない(^^;
と言う訳で“蝋人形の館“ではちょっとテンションが下がる。


ある時千葉の果てでミサをやったことがある。
場所は忘れた。

私は20列目くらいだったが、20列目から見ても最前列の客は信者ではない。
つまり地元民優先のミサ。

別に黙って座って見ているのを非難するつもりはないんだが、座って見てるんなら最前列譲ってくれないかな!?

私は東京から千葉の果てまで来てる訳だから。

ミサが終わってから帰ったら終電はない。
仕方なくアンコールの1曲目で帰ることにした。

ところが。
信者が少なくてミサが盛り上がらなかったため、急遽アンコールの1曲目を“蝋人形の館“に変更したらしい。

という訳で、あの有名なイントロを背中で聞きながら会場をあとにした。
…ということがあった。


聖飢魔IIと言えば“蝋人形“みたいなところがあって、解散前1999年のミュージックステーション特番に出演した時もこの曲を歌っている。

年末に解散するとは言え、聖飢魔IIは新しい大経典を発布したばかり。
彼らとしては新曲が歌いたかったが、番組スタッフに「どうしても!」と言われこの曲になったそうだ。

逆に言えばこの1曲で聖飢魔IIは成り立ってきた訳で。
それって何となく演歌歌手みたいな…(^^;

ちなみに2010年に復活した時もミュージックステーションで“蝋人形の館“を歌っている。


この曲のおかげで聖飢魔IIが活動してゆける訳だから。

あんまり触れないでそっとしておこう…。


「続・全席死刑」ではあの曲をやって欲しいなっ♪♪♪