旅するパンマニア 片山智香子です。

 

11月7日-8日と札幌にパン旅+αで一人旅をしてきました。

 

その際に利用したのがJetstar。こちらでお伝えした通り、10月~12月の機内誌に私のパンコラムが掲載されているので、期間内に機上で読んでみたいなと。

 

LCCは春秋航空で使ったことはあったのですが、Jetstarは初めて!っが、結構スムーズに予約できたので、そちらの様子は前記事にて説明させて頂きました。

 

 

っで、機内持ち込み手荷物の件ね。

 

JALやANAなどは機内に持ち込める手荷物の大きさも少し余裕があるし、重さも多分10kgまで平気なので手荷物の重さをあまり意識したことってないのだけれど、Jetstarは、お一人様2個、キャリーバッグの大きさの規定もあり、重さも

2個合わせて7kgまで。

 

ただ、これ、実際に使ってみて分かったのだけれど、重さは7kg以内ってわけではなくて

7.9kgまで大丈夫みたい!

そう、8の台にいっちゃったらダメ。

 

 

帰りは3軒分のパンも追加であるので、結構ギリギリではありましたが、化粧品などは使い捨てのものをフル活用し、今回はお土産を買わず(笑)空港内、ちょっと暑いとは思いつつセーターにコートを着て、どうにかクリア。

 

いや、受託手荷物10kgまで大丈夫な「ちゃっかりPlus」で申し込んでいるのでオーバーしたら預ければ良いのだけれど、ロストバゲッジしたらイヤだし、とにもかくにも到着した後に、荷物でてくるのを待たされるのがイヤなんですよね(汗)

 

だもんで、出来たら全て機内に持ち込みたい!グラム単位で粘りました…。

 

 

っで、せっかくLCCでコスパ良く旅行しているのに成田に行くのに交通費がかかってしまっては意味ないってことで、私は東京駅から成田間が1,300円のエアポートバスを利用しているのだけれど…

 

気をつけなくちゃいけないのが帰り!

 

行きはね、東京駅の八重洲口を出たらすぐ、チケットも買わずにSuicaでも乗車できるのだけれど、帰りはチケット売り場で乗車券を買ってから停留所に並ばなくちゃいけないの!

 

あっ、ちょっと早く着いた!一本前のに乗れるかな?と早歩きで停留所まで向かったのに「チケットないと乗れません」と、係の人に言われちゃって…。

 

 

だから、もし予定よりも早めについても、まず向かうは出口手前にある乗車券売り場!

 

 

出口をでたら左に乗り場があるので(なんかテンパって右に行って、なんもないやん!と下手に焦りましたw)

 

 

5番乗り場から乗車して終了!

あっ、ちなみに、この日は満席で身動きとれずちょいと苦痛だったので、帰りの交通手段はストレス少ないものを選ぶってのもありかもです。

 

特に50代は身体に無理がきかないからさ…。

 

===

YouTube→☆
チャンネル登録してくださると嬉しいです!

Instagram→☆ 
一番早く情報発信してます。フォローお願いします!
パン屋さんめぐりの会@Facebook
フォロワー2万人以上!「いいね!」お願いします!
Twitter→☆
HP→☆ メディア経歴、講演実績など

 

仕事のご依頼はメールアドレス↓までお願いします。
panyameguri☆gmail.com
↑☆を@に変更してください。

===