ダウン ザ テッシ オ ペッ スタート! | 聖地への旅 国立市の旅行会社カイラス

聖地への旅 国立市の旅行会社カイラス

アジアを中心に聖地への旅を案内しています。
小さいけど、心のこもった企画をさせていただきます。

さぁ!始まります!

天塩川は「てしおがわ」と読みます。

やっぱりこれもアイヌ語です。

「テッシ・オ・ペッ」という名前からきていて(梁(ヤナ)のような岩が多い川)

実はとっても長い川で日本で4番目、北海道で2番目に長い川なんです。

長さは256kmもあります。

 

大会の名前はダウンザテッシオッペ

 

幻の魚イトウの聖地としても有名らしいです。

で、今回は美深町(びふかちょう)のポートアイランドというカヌー発着場から

音威子府(おといねっぷ)25km

二日目が中川町までの25kmの合計50kmの大会です。

速さを競ったりせず、皆んなで安全に楽しくゴールしようという大会です。

しかし50kmって僕は未体験で、ワクワクだけでなくドキドキもあります。

 

今回は第30回とカヌー大会でも老舗です。

実行委員長が言葉「第1回の時は30歳だったのに今日は60歳です」

すごいですよね!30回も続くカヌー大会なんですね。

 

 

大会のスタッフさんが各カヌー、カヤックや装備の安全性もチェックがありました。

 

 

僕のカヤックも無事に検艇シールが貼られました。

 

 

 

 

実は今回、いろんなものを買いました。

人を助けるロープ、助けを呼ぶときのホイッスルとか・・・

命懸けの遊び、確かに真剣に遊ばないといけないですね。

改めて学ばさせていただきました。

 

 

今日は①びふかアイランドカヌーポートから⑧カヌーポート川の駅「中の島」

そもそもカヌーポートというのがあるのがいいですよね。

 

 

 

 

気合い十分!

 

僕のゼッケンは117

ゼッケンは101から245番まであるようで、それだけでなく

スタッフさんも76人もおられます。

北翔大学や北海道大学の生徒さん達もたくさんスタッフとして

助けてくれているようです。

すごい大会なんだ!と改めて感動

 

そして、その時がきた!

 

全員が川に入ったと同時にスタートです!

 

さすが北海道。カナディアンカヌーが多いです。

カヌーのルーツは北米先住民です。かっこいいですね。

 

今日は音威子府までの25km。

距離もですが、初めての川で沈しないか、など心配もあります。

 

 

 

 
 

 

難所もたまにありますが、無事にクリア!

 

SUPの方も数名おられます。

 

そして無事に1日目がゴール🎵

キャンプの方もたくさん。

 

僕はいつも通り車中泊しました。

 

ビールか飲み物が1本、参加費に含まれています。

 

そして抽選で豪華賞品が当たります!

 

 

 
僕は当たらず一人寝ました。
来年はこれも楽しみです!当てるぞ
 
今回と次回のお写真は大会から許可を得て使わせて頂いている写真があります。
 
続く