八字が峰 | かわいのブログ

かわいのブログ

ブログの説明を入力します。

蓼科登山口の駐車場で少し休み白樺湖と結ぶため歩き始める


先ずは蓼科山と反対側へ坂を上がっていく
少し登っていくと蓼科湖とを結ぶ稜線の道に到着


分岐を右に進むと山荘に到着
山荘は空いてないが目の前からは茅野市街が見える


蓼科山は雲に覆われている
笹状の道を行くと八字が峰東峰に到着


ガスにまみれ展望はない
少し下がるが稜線の道は起伏が少ない
進んでいくと自然観察官の方が鳥の観察をしている
そして進んで行くとは段々とガスが晴れ綺麗な稜線が見えてくる


さらに進むと右に側にスキー場が見えてくる


進んで行くとリフト上部が八字が峰西峰


蓼科山が少し出てきた


そしてその先には目的の白樺湖が見える
その後スキーのコースを歩くように下って行く
下のリフト上部に到着
その後傾斜をやや歩き進んでいく
振り返ると蓼科山が顔を出した

進むと花が満開の中を歩く



その後笹原を進んでいく
そして先ほどとは別のスキー場の上部に到着
ベンチがあり休憩


下には白樺湖、目の前には車山が見える
そしてスキー場の稜線を行く
がヤマップでの分岐を見過ごし行き過ぎてしまう
そのため少し戻ると笹状の中に細い道を見つけ下る
すると脇に笹に覆われたベンチ
さらに下ると階段が現れる
さらに下るとスキーコースを少し歩きその後斜面を下る
そして降りると近くにホテルもある白樺湖ロイヤルヒルスキー場のベースに到着


もちろん空いてない
この先は車道に沿って道を降りていく
さらに下ると下のスキー場の斜面では作業している方が
さらに車道を下ると道端にツツジが咲く
その後車道を降りていくと久しぶりの案内があり
車道と離れ道を進む
ヤマップには倒木ありとあるがすでに撤去された?
そして再び車道に合流し下る
降りて行くと史蹟の案内
で立ち寄り武田信玄縁?の岩を見る



道を戻り車道を進むと白樺湖の外周通りに到着
ここからは前回も歩いた道
バスの時間まではまだあるため白樺湖に沿って道を歩く
途中遊歩道的な道を行くとツツジが結構咲いていた


そして進んでいくと白樺湖東側の近くに立つホテルに到着
前回も食べたソフトクリームを別の味で食べヤマップを停める


前回は近くのリフト利用したが今回はせず
その後時間を過ごしバスに乗り茅野駅へ戻る
夕食は前回も食べたオムライスと思ったらこの日はお休み
駅ビルで食べるかと思ったら電車がすぐにくる

その後は一時間以上時間が開くならばと電車に飛び乗る

そして移動した先は上諏訪駅

足湯は以前利用したので今回は利用はせず

その後歩いていき目星をつけていたラーメン屋はお休み

前回宿泊した際に利用した店でランチをいただく

野菜のバイキングでプラスカレーをいただき

野菜はおかわりを何度かする

その後諏訪湖間欠泉センターへ

来たことなく気になり来たが間欠泉は出なくなったらしい

が温泉は絶えず出ている感じはある

センター内の2階にある諏訪湖周辺のドラマや映画などの舞台になったことを記念した記念館や

3階にある諏訪湖花火大会の展示をみて過ごす

その後上諏訪駅へ戻る

途中雨が降り出す

その後高速バスを利用し新宿へ

その後電車乗り継ぎ帰りました