トラウマ解放カウンセリングの最大の問題 | 花丘ちぐさのトラウマ解放カウンセリングin東京

花丘ちぐさのトラウマ解放カウンセリングin東京

トラウマが原因の、うつ、パニック障害、過敏性腸症候群、原因不明の体調不良などに、科学に基づいた最新のアプローチ! 
愛着障害・複雑性PTSDに、ソマティックエクスペリエンシング!気が楽になる・積極的になる・メンタルが強くなる       




トラウマセラピストの花丘ちぐさです!

トラウマ解放カウンセリングを

やっていて、

何が難しいか?

たとえば、

トラウマが大きすぎて

扱えないとか、

クライアントさんが

わからずやだとか、

そういうことが

障害だと思いますか?

そうじゃないんですよ。

多くの人が

自分の状態が悪い

ということに

気づかないこと、


これが最大の

チャレンジです。

私もそうだったので

よくわかるのですが、

私も過敏性腸症候群で、

おなかはぴーぴー、

ぜんそくもひどくて、

咳が止まらない。

それでも、

病気だと思わないのです。

それに、

助けを求めるべきだとも

思わない。

それが治るとも思わない。

あれは一種のかい離だったんでしょうね

こどものころから、

親からひどいことを言われたり、

あるいは、

感情をちっとも

受け止めてもらえず、

暖かく包んで

もらえなかった人は、

具合が悪いのが

デフォルトなので


変だと思わないのです。

約1割の人は

複雑性トラウマ

つまり幼児トラウマ

抱えているだろうと

推測します。

日本では、

1200万人

なるんですよ。

でも、

いったい何人

セッションに来ていますか?

治るのに治さない、

楽になるのに

やらない、

もったいないのです。

まずは、

自分はつらいのだということに

きづいてもらうよう、

頑張ってブログ

続けていきます。



ペタしてね

読者登録してね

モラハラについて知ってもらいたいから、
良かったら下のランキングを
ぽちぽちっとお願いいたします!

ソマティックエクスペリエンス® SE
ソマティックエクスペリエンス SEタッチセラピー
トラウマ セラピー
トラウマ カウンセリング


役に立ったら、ぽちっとお願いします!

アダルトチルドレン ブログランキングへ


トラウマ・PTSD ブログランキングへ


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ PTSD・トラウマへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 複雑性PTSDへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ モラルハラスメントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村