Mac購入&初期設定いろいろ | Hello, Stupid World!

Hello, Stupid World!

いろいろとメモ代わりに書いていきます。

ついにMac買っちゃいました。
机の上に既にノートがあったので、サブで使ってた古いWindowsの
デスクトップ機をMac miniに。

今後はこれを使ってiPhoneアプリなど作っていく予定です。

まずは色々と設定して使いやすくしてみました。

①日付設定
画面上部に表示される時間に日付や曜日も表示するよう設定。
画面上の時間が出ている部分をクリックして
「日付と時刻」環境設定より、時計タブの「日付を表示」と「曜日」を
表示にチェックをつけます。

日付設定

こちらの「システム環境」からも可能です。

システム環境設定
②マウスの設定
自分はいつもマウスカーソルは早い方が好きなので「軌跡の速さ」を最高に。

マウス設定

③キーボードの設定
初期時はUSキーボードと認識されていたのでJISに修正

キーボード設定

④ファイアウォールの設定
初期時はOFFになっているので忘れずにONにしましょう。

ファイアウォール


⑤コンピュータ名を変な名前にしてしまったので修正

コンピュータ名

⑥目に負担かからないようにテキストサイズを修正

テキストサイズ

⑦トラックパッドの設定。

トラックパッド

 本体購入後すぐにAmazonでポチりましたが
 もうマウスいらなそうですね。
 Webサイト見るときも二つの指で縦にスワイプすればスクロールできるし
 横にスワイプすれば前に開いていたページに戻ったり進んだりできる。
 ピンチで拡大縮小も。すごい
 BetterTouchToolというものを使うとさらに便利になるそうです


今の所感じているWindowsより優れている点は
・フォントが奇麗+デザインがかっこいい
・Trackpad使いやすい
・他Mac製品(iPhoneなど)との連携が便利
ってとこでしょうか。

逆に劣ってる点は対応ソフトの少なさでしょうね。