2011年の歯科検診も無事終わりました! | サンディエゴ発ライフ・イズ・グッド!

2011年の歯科検診も無事終わりました!

12月ももうすぐ終わりますね。

昨日、半年毎に行なっている歯科検診に行ってきました。予約するのが遅くなってしまいキャンセル待ちでなんとかギリギリ年内にできました。ガーン

結果は、まったく問題無しニコニコ

一度虫歯にかかった歯は二度と治ることはありません。修理するだけです。健康=食、食=歯の健康と言っても過言ではないでしょう。

家族全員がたった二つの事を続けているだけで、皆、歯の健康が維持されています。

ほんとうに新たな虫歯がほとんどできず、治療といっても過去に治療した詰め物やクラウンの交換程度です。

その二つとは。。。。

メモ 半年毎のクリーニングとチェックアップ
メモ 一日一回のフロス(糸ようじ)での歯間の掃除

$三村浩オンリー1投資法


今後も検診に行くたびに皆様へのリマンダーも兼ね、結果をブログでお知らせします。

今年は2月に父が84歳で他界しました。晩年、足腰が弱ってはいましたが、幸い、寝たきりになることはありませんでした。

前後しますが、FBで知り合った大阪の薬剤師、みっちー先生のすすめる酵素断食を1月にやってみて、断食後に感じた食材の味がはっきりわかる感覚を大切にしながら、よく噛む習慣を50歳を前にしようやく体得しました。

さらに、自己啓発ではいつもお世話になっている岩元 貴久さんの主催する自分維新の会の課題図書「クスリのいらない健康法」に出てくるアドバイスに従い8月から毎朝、人参、セロリ、りんごをジュース(繊維も含め全て)にして飲んでいます。

クスリのいらない健康法―食べ物だけで病気は治せる、防げる (知的生きかた文庫)/石原 結實

¥520
Amazon.co.jp

311の震災は父の葬儀を終えサンディエゴに戻った数日後でした。
震災で命を亡くされた方々のご冥福を心よりお祈りするとともに、自分が生かされていることに感謝し、与えられた身体を大切にしていくことをあらためて感じました。
幸い風邪もひかず、体重も1月から約5Kgほど減量・維持することができています。

取り留めもない2011年の最後のブログになりましたが、最後に総括です。
自分維新の会の今年最後のUSTセミナーが今年の締めくくるには素晴らしい学びだったと思いました。

それは、課題図書デール・カーネギーの「人を動かす」の意味が、「自分を動かすこと」だったことです。

人を動かす 新装版/デール カーネギー

¥1,575
Amazon.co.jp

人を動かすには自分が行動し変わることである。学んだ、感じたことは直ぐに実践する。これに尽きます。僕は言動、行動、食習慣、その他全ての分野に当てはまることだと理解しています。今年は、健康に関して特に今までの習慣を変えた年だったように思います。そして、健康への投資のリターンは計り知れません。健康面で唯一ほとんど習慣を変えることができなかったのはエクササイズです。来年の課題です。

最後に、ブログやSNS、あるいはセミナー等で出会った方々、2011年ありがとうございました。心より感謝申し上げます。

来年はもっともっと、知識で学んだこと、感じたことを実行に移し、少しでも多くの人の役に立ちたいと思います。

2012年もよろしくお願いします。良いお年をお迎えください。

三村 浩