せ先日の『医療のパラダイムシフトサミット』で、死生学研究の加藤直哉先生がこんなお話をされました。
「日本人が最も好きな言葉は『ありがとう』だそうです。」
確かに、この言葉を耳にすると、心がほっと温かくなります。
何気なく口にしているけれど、その意味を深く知ると、もっと大切にしたくなる言葉です。
「ありがとう」を漢字で書くと、「有り難う」。
「有る」ことが「難しい」と書きます。
つまり、「有り難う」の反対は「当たり前」。
「有ることが難しい」とは、滅多にないこと──そう、“奇跡”を意味します。
だから、「ありがとう」と口にするたび、私たちは「奇跡」「奇跡」「奇跡」と繰り返していることになるのかもしれません。
世の中には、
「ありがとうを数万回唱えると奇跡が起きる」
といわれる話があります。
それは単なるスピリチュアルではなく、この言葉の本質そのものを示しているように感じます。
アインシュタインはこう言いました。
人生には二つの道しかない。
一つは、奇跡などまったく存在しないかのように生きること。
もう一つは、すべてが奇跡であるかのように生きること。
「ありがとう」=「奇跡」。
だから、「ありがとう」と言うことは、自分の中にも、周りの世界にも、奇跡を起こすことなのです。
「ありがとう」を日常に増やす小さな実践法
奇跡の言葉「ありがとう」は、特別な日だけでなく、毎日の中でこそ力を発揮します。
今日からできる、ほんの少しの習慣をご紹介します。
-
朝起きてすぐ言う
目が覚めた瞬間に「ありがとう」。
眠れる場所があること、目覚められたこと自体が奇跡です。 -
人に会ったら心の中で言う
挨拶に添えるように、相手の存在に「ありがとう」を心で唱えます。 -
小さな出来事に気づく
美味しいごはん、きれいな空、電車が時間通り来たこと…
見過ごしがちな日常の中に「ありがとう」を見つけます。 -
夜眠る前に3つ書き出す
今日あった「ありがとう」を3つノートに書きます。
書くことで脳が“幸せ探し”のアンテナを強くします。 -
自分にも言う
今日も一日頑張った自分に、「ありがとう」と声をかけましょう。
「ありがとう」は、言えば言うほど、奇跡を見つける力が育ちます。
そして、奇跡を感じられる心こそが、人生を豊かに変えていくのです。