Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd -25ページ目

Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

投げ釣りで大物や美味しいお魚釣りたいが、なかなか釣れないブログ。

イメージ 1

2015年 ツアー『REDEEMER OF SOULS TOUR』を行うことを発表。日本、ブラジル、オーストラリア等での公演も決定し、ワールドツアーの終了を事実上撤回した。

まさかのKKダウニング脱退後の2012年に最後のワールドツアーをして、これでもう見納め?って思っていた。最後の彼らの雄姿?を観に武道館へ駆けつけた。

しかし、鋼の師匠達はやはり中毒患者の集まりか(笑)
ロックバンドに言えることはハードロック、へヴィーメタル、いやすべての音楽や演劇等に当てハマることかもしれないが、一度大きなステージに上がりバンドとして演じてしまった者達はそこからなかなか脱せられないのだろう。

後は、マネージメント(💲)の問題もあるのか?
でも、そんなことはどうでも良いじゃないか!
今夜、鋼の信者達はまた夜な夜な武道館へ足を運ぶ(笑)
さあ、またみんなで高いコブシを挙げて彼らを応援しよう!

いくつになっても中毒患者のワ👊は今から一寝りして体力温存である(爆)

 


 
イメージ 1

2015/2/23(MON) 横須賀うみかぜ公園
天候 雨のち晴れ
潮 中潮↓

皆様、今晩は。
昨日、久しぶりにカレイ釣りに竿を振ってまいりました。

その前に、前日にまいどの上州屋に餌の予約しておいたので取りに行くと。。。
なんと約束のイワイソメは2パックと言ったのに1パック。それもヘロヘロ状態。
おこる気も失せたので、行きに湘南かめやさんへ行き、青イソを300gを買いました。

5時過ぎだったか到着すると、誰やら道具をおろし車を出す。
誰かな~?知ってる方だとええな~。

ワ👊も道具をおろし車を移動して戻ると先ほどの方が居る。
おはようございます~って、お顔を拝見する「マサヤンさん」?と、しゃけさんだった。久しぶり(笑)

ああ~しゃけさんで良かった(色んな意味で)(笑)
しゃけさん右側。
イメージ 8
ワ👊左に入れてもらいました。
四方山話や釣り談義しながら、夜明けも待たずに投げ込み開始(笑)

ちなみに彼は先週に大きなアイナメとカレイ47cmを釣りあげてます!
羨まし~のであります。

明け方の潮ではこんな木っ端カレイ。即お帰り頂きました。
イメージ 2

キス投げの常連さんも来始めて楽しい時を過ごします。
しかし、本命は共に来ません。

っと、1本だけコクンコクンと引き波の動きとは違う竿先の動きを察知。
来たか?しばらく待ち竿を手繰ると、何やら魚信。
っと、思ったら錘が根掛かりした様です。
ちょっと大きい魚信だったのでしばし竿を置きます。
もう一度リールを巻きながら竿を煽ると抜けた様です。ホッ…
なかなか良い首振りが来ました。これはアイナメかも?

去年に続き、この月日に嬉しいターゲット。
アイナメ42cm
イメージ 3
タモを差し出してくれたのは、優しいしゃけさん。ありがとうでした。

この後も餌取りも多く、せっせと投げ返しますが、睡魔も襲ってきたワ👊はしばしのZZZタイム。
目覚めると、下げ潮の爆タイムです。
慌てて、4本の竿の餌を付け直し、目標ポイントへ入れ込みます。

午前中は近いポイントを責めましたが、下げ潮でかなり下げておりますので遠投ポイントを責めます。

そして、竿先を引きドラグ鳴らしてラインが出ました。これは、アイナメ?カレイか?アタリはカレイっぽい。

足元まで、カレイなら34~35cmかな~なんて冗談を言いながらリールを巻きます。
またもや、しゃけさんが自身のタモを使ってくれました。すいません、本当に感謝です!
ようやく戻り1枚目で予測通りの35cmのマコカレイ
イメージ 4

ユムシに惹かれてイソメを食ったようです(笑)
ややぷっくりしてきたかな?美味しそうなカレイです。

そして、ヒトデやゴミやら釣りながら…
そこへ大きなキスを釣ったのはしゃけさん。おお~デカイ!しゃけさんブログで見れます。


さてさて、夕方も近くなり地元釣り師さんもお別れの時間。しゃけさんも夕方で竿を仕舞いました。

お陰様で嬉しい1日となり、しゃけさんには本当に感謝します。
またの機会にはよろしくお願いしますね!

最期に嫌なお魚ハオコゼ釣って終了です(笑)
イメージ 5


今晩、お刺身のアイナメ 美味かね~
イメージ 6

頭も使い、みそスープ これまた美味かね~
イメージ 7


さあ、桜鰈も始まる気配。
皆さんも大きなカレイ釣っちゃってください!

イメージ 9

ワ👊は来月まで釣りはお預けとなります。

それでは、またね!





MOTLEY CRUE モトリークルー さいたまアリーナ 14日
参加してまいりました!

もう何回と彼らのステージを観てきたことだろう。

まだまだ解散とせずにやり続けて欲しかったけど。

今回も大枚叩いてA3ブロック前方。

プレミアム席で¥30000-はきつかったけど(笑)

かぶれ物達は、この時間(生ライブ)の為に稼ぐのであります!

ワ👊もその一人ですが(爆)

会場に入ったのは開演5分前で席を探すと…おお~A3の三列目ではないか~!

これは、またもやのニッキーど真ん前です。

終わりまで、アドレナリンは上がりっぱなしの二人でした。

やっぱニッキー、ヴィンス、ミック、トミーは最高だ!

ロックスターはこうでなくちゃいけない。

そして、歳をとってもカッコ良いジジイとババアでいたいな(笑)

トミーのコースタードラムソロは、もしやのトラブル?

もっと回転しながら動くはずだったような?

短く終了。

でも、そんなことは忘れて大盛り上がりのさいたまアリーナでありました!


で、今日の戦利品はこれ。

ワ👊の手に当たったヴィンスのピックはしっかり頂いたぞ!
イメージ 1
イメージ 2

イメージ 3

Rローズさん、最期にチーズ!
もう大満足だったようです。

※最期に
今回はブログ友のゾフィーさんとお会いできました。
3人で食事を挟んで、とても楽しいというかうらやましい話が聞けました(笑)
今度はもっとゆっくりできれば良いですね。
ありがとうございました!

イメージ 1
 
いきなり妻の画ですが…
 
今日は、年中行事であります高幡不動さまへ交通祈願に出かけました。
 
かみさんの愛車プレサージュは並ぶことも無くすんなりお堂の目の前に駐車できました。
イメージ 2
 
昨年中にお世話になったお札や熊の手や智剣を収めます。
 
交通祈願では二人の僧侶が護摩を焚き、大きな声と太鼓に合わせて経をあげてくれます。
イメージ 4
これでまた安全運転をしようと言う気になります。
 
ちなみにお札は1枚¥3000- うちは3台だから¥9000-なり。
 
終わった後に、二人でたこ焼きと今川焼食ったものの、帰り道に寄ってしまった…
 
ラーメン一徹さん。
イメージ 3
 
かみさんは、タンメン。
 
おいらは半チャー ラーメン 餃子セットで満腹感てんこ盛り!
 
ベランダの物干し棒が壊れていたのを忘れていた(笑)
 
では、またね!
イメージ 1
 
ようやくブログいじり(笑)
 
初振りは2日でありました。
 
何よりも日の出が見たかったので嬉しかったです。
 
釣果よりも地元TさんやHさんと賑やかに釣りが出来て幸せでした。
 
今年も楽しく投げ釣りをしようと思います。ボッチボッチと(笑)
 
20cmのキスとTさんに頂いた18cmの2尾に感謝します。
 
 
イメージ 1
 
2015年が始まりました!
 
今年も投げ釣り、アメ車会とボチボチやっていこうと思います。
 
もっと時間が欲しいと思う今年であります(笑)
 
ブログもボチボチですが、お付き合いのほどお願い申し上げます!
 
皆様にとっても良い年でありますようにお祈り申し上げます!
イメージ 1
 
皆様、ご無沙汰してます。
 
もう先週のことではありますが、記録しておきます。
 
2014/12/12(FRI)
ゆっくり出撃、うみかぜ3番目に好きなポジションとしました(笑)
 
常連さんとお話するも、手のひらカレイと25cmほどのヒラメがあがったらしい。
 
戻りはあっと言う間に終焉を迎えたのでしょうか。
 
私には、かわいい23cmのアイナメが来ました。
イメージ 2
 
冬の到来ですね。
 
今年の納竿は来週行ってみます。
 
今日は仕事はお休み。
 
ひしぶりにのんびり寝て、おっきしたら10時(笑)
 
このところ冷え込みも始り霜も多くなった。自然と車はビショビショになる。
 
洗車開始。
 
何時ものプロスタッフ社のスプレーワックス使いますので基本水を掛けない己。
 
よしよし磨いて20分ほどで2台完了。
 
ああ~ガレージ欲し~いな~。
イメージ 1
 
その後、3時のおやつ!
イメージ 2
 
コーヒーに丹那牛乳バーム、そしてやめられないタバコ。幸せ(笑)
AHCS 2014 
 
今回で4回目ということで、今までにもまして多くの台数が参加されてたみたいです。
 
今年はダッジ100周年・バラクーダ・426HEMI・マスタング・シェベル・ポンティアックGTOがそれぞれ50周年の記念イベントだったようです。
 
話はそれますが、己の通勤車はD21(ダットサン トラック)
イメージ 13
になっており、これもアメ車2台は維持できない己であります(笑)
 
そこで、やはりこのイベントでも己の眼を楽しませてくれたのは、ベット付トラックでありました。そして、オリジナル中心ってとこも◎であります。
 
いきなりビックリなフォード・ブロンコ
イメージ 1
 
イメージ 2
サイズが小さいのに今じゃ本国でも大変高額とか。
 
フォードならこちらもなかなかお目にかかることが少なくなってきたFシリーズ。
イメージ 3
 
エクスプローラーと同じ顔だったんだ。
ベットサイズもなかなかです。
イメージ 4
 
こちらはブラウン色にもノックアウトされました。
シボレーのシルバラード 77年~ 80年型スタイルの縦目も良いな~。
イメージ 5
 
イメージ 6
 
場所がら少し寒いけど、これも付きもの(笑)
イメージ 7
 
まだまだ良い車体がありましたが、このへんで。
 
次に50周年というシェベルがこんなに居るんだ!って、関心しました。
イメージ 8
 
イメージ 9
 
そんな中、己的にこれ見れて良かった~は、
1966年型と思われたシェヴェル・ワゴン やはり黒も良い!
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12
 
大変希少なワゴン。たまりません!
20年程前から黒は避けてた己が、最近ガスモンの影響か黒に芽生えました(笑)
 
今日の最後は、
トラックにはどカントリーなロックローズもご満悦の様子でした!?
イメージ 14
では、またね!
 
 
 
イメージ 1
 
アメリカン・ヒストリック・カーショウ 4th 2014 (11/16 SUN)
                        開催地 富士カーム      
なかなか休日休めないけど、今日は見に行けました。
 
こちらのイベントには今回初めて行ってみることに。
 
我が青春時代からときめいたクラシックなアメ車達が芝生の上でマタ~リ。
 
当初、参加予定が無かった私に神のご加護が!?
 
CAROLのBOSSからエントリーを授かりました。
 
感謝しきり
 
天気も朝から良く晴れて、久しぶりの友人達と楽しい時が過ごせました。
 
感謝致しますビックリマーク