MNC 森川氏のムシカレイ うみかぜ | Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

投げ釣りで大物や美味しいお魚釣りたいが、なかなか釣れないブログ。

カレイ釣りで昨年から好調なMNCの森川さんのカレイ釣り。

釣行記を送ってもらいました。

 

2021/01/13~14 横須賀うみかぜ公園

 

 

=== 以下、文 森川さん ===

 

 

13日うみかぜ公園22:00集合。

 

ポイントは車から1番近いガードレール前。

先ずはケミホタル装着の20-405に3000番、PE1号×2狙いは♂夜カレイ!

今年も外してエサがそのまま残る有様。

 

2:30急速冷凍、生命の危機を感じ車に避難仮眠。

6:00おなじみ赤サーフ×4で6本体制で潮に合わせて順繰りに機械の様に打ち返す。

時折、フグの小気味良いアタリでなんとか集中力を持続。

 

8:30誘いとヒトデ避けにさびくとガツガツと引ったくる様なアタリ、一呼吸置いて鬼アワセ、カワハギの様な引きで上がって来たのは?

イシガレイ?ヒラメ?

六つの虫食い模様のムシガレイ35センチ。

 

幸浦、野島、横浜では釣れますが、ここでは初めて。

生態系の変化を憂うムシガレイ…しかし嬉しい。昼上がりの予定が低活性500gの青イソメが減らない…

 

最後の一投のエサ盛りを毎投繰り返して15:30さびくと何やら重い、

一応合わせて回収、ヒトデと思いきや足下で申し訳程度の突っ込みを披露、難なく抜き上げてみる。

マコガレイ35センチ、産後のペッタンコ。


 

16:30暗くなって来たのでエサをショウちゃんに託し納竿としました。


結論…産卵は終わり、戻りにはまだ早いですな〜竿数にものいわし鼻先にエサ落とせば喰いますが腹に砂がしっかり着いているので捕食活動はしていないと思われます。


ムシカレイの食べていたものだそうです。

かなり固いもの食べているのですね。



 

=============================

 

私のコメント

いやいや、良型でしかもムシガレイが釣れたのには驚きました。

確かに温暖化で魚の住み着き場も変わっているんでしょうね。

何時もながらお見事です。おめでとうございます!

また釣果ありましたらお願い致しますm(__)m

 

 

最後までお付き合いありがとうございます。

良いね!森川さんと思った方はポチっとお願いします。

↓    ↓

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村