久しぶりの更新です。
同じ旅するなら、GO TO トラベルキャンペーンで利用しないと損とばかりに、
甲斐犬 鳴門君と妻と西伊豆へプチ旅行して来ました。
最近は、景色より食い気。
海の幸に目が無いから先ずは「すしの助」沼津本店は外せない。
ちょっと飯に行くから、鳴門は車で待っててね。
マグロの三種盛り
海老の三種盛り
イカの三種盛り
他にもこぼれウにや地魚の握りなどたらふく頂きました。
お持ち帰りも2000円分ほど握ってもらい西伊豆に車を走らせます。
宿の手前の仁科の海岸で走り回る鳴門。
宿は何時もの 「きがるな宿 シーガル」 さんでお世話になります。
もちろん、じゃらんから申し込んでお宿代は35%引き。
おまけに、地域クーポン券が14000円分も貰えました!
ここの看板犬のふうちゃんです。
もう御歳なんですけど、まだまだ長生きしてくださいね。
妻と鳴門は久しぶりのお出かけに満足の様です。
風呂にゆっくり浸かり、ビール三昧の妻。
私は、、ショート釣りです。
石部に向かいました。
すでに先客さんが堤防上に居りました。
ご挨拶してお声をかけたところ、MNC 故 金子さんや舟橋師匠もお話したことがあると言う旦那さんでした。
すっかり話し込んでしまいまして、失礼しました。
明日はお仕事とのことで、途中でお帰りになりましたが、またお会いできるとうれしいですね。
何も釣れぬまま、夜中までやってみましたが、防寒着を持参していなかったので寒くなり0時を廻り退散。
ノーフィッシュ!泣
翌日、雲見漁協まで出向き何時ものサザエとアワビもクーポン券で大人買い(笑)
戻りがてら松崎名物 さくら葉餅 も必ず購入。
これは本当に旨いです!
「はんばた市場」さんに立ち寄り、クーポン券も利用しました。
野菜や乾物にお土産も充実してました。
釣船のお客さんが釣ったお魚を買い取り、販売するというシステムもあり生きたお魚も販売してました。
イサキ、アカハタ、カンパチ、ウマズラハギ他沢山いました。
堂ヶ島で鳴門はサザエになりました(笑)
浮島にも寄りました。
夏の夜投げならハマフエフキ(タマン) フエダイなども釣れます。
天気も良く、妻はビール片手にまったり。
数投しましたが、当たり無く餌切れで1時間で終了。
帰り道も伊東経由で何時もの伊東マリンタウンで遅いランチも済ませ家路に着きました。
2日間の天気もまずまずで、癒すことが出来ました。
以上、番外編 GO TO トラベル 西伊豆 プチ旅行でした。
次のブログUPは、伊豆大島 MNC4名参戦の予定。
コロナ拡散にマスクは必要だよね!って、思う方はポチッとお願いします!
↓ ↓