トイレで2時間半 | Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

投げ釣りで大物や美味しいお魚釣りたいが、なかなか釣れないブログ。

イメージ 1


突然、我が家のトイレですが。

少し前から長い間使っていたウォシュレットの下から、何やらベタついたヤニのような物質が垂れておりました。

調べると経年劣化で出てくるもんらしい。
TVでも見たが古くなると劣化して、熱心などから自然発火も起きてしまうらしい。
そうなったら、火災になって留守番犬の鳴門ごと燃えてしまうなんてことにも❗️
てことで、ヤマダ電機に行って、一番安いTOSHIBAをチョイス。
イメージ 2


元々あるんだから、付け替えなんてチョチョいとやれば30分もありゃ終わるな。

庭にある水道栓を止めて、古いの外して、新品を乗せてと、ここまでは取説見ながらなんとか付いたわけで。

しかし、、
イメージ 3


ここですよ❗️古い配管から新しい分配コック⁉️がどうにもしっくり合わんらしい。
パッキンもしっかり入れたし、間違え無いと思いきや。
ポタポタと水が分配コック⁉️から止まりません。
何度も絞めたり外してはパッキン増やしたり、、でも止まらない。
時間はすでに2時間経ってます(笑)

やっと気づいたのは、、
パッキンとの間に絞め用のリング状の金輪が古い配管に残っておった❗️
これを入れ直して見ると、見事に水漏れがストップ。

やれやれ、2時間半も掛かってようやく妻と用もたせました。。

素人ってこんなもんですわ(笑)

でも、取付工事頼んだら捨て代金込みで8000円かかるとのこと。

浮いたお金は釣りの資金にしましょ!(笑)