っと、何かと忙しい日々でありますが、
納車されたマイカーに付いてたトヨタ純正のカーナビが駄目だしだった為、買い替えをして会社のメカニックさんにも協力してもらい、無事に取り付けを終わらせました。
何が駄目?USB、SDカードが使えると思ったら、、
21年式頃の純正は著作権配慮からPCなどからダウンロードしたSDなどは再生できないことに気付きました。>トヨタ車初めてだったので知りませんでした。
調べると、書き換え用の機械ものがあったそうですが高額で今では生産中止もの。
ではっと、買い替えた方が速いと思いヤフオクで落札!
わてが好きな得意のクラリオン。2014年モデルですがNX614です!

しか~し、トヨタ純正にはETCはルームミラー内蔵型。専用カプラーの嵐、おまけに前の所有者か?自作コードの配線などなど抜き出すと簡単には行かないことが分かりました。
さて、ここからがPCと睨めっこで調べまくりが始まり、必要なカプラーなどがこちら。
H03-TDHクラリオンナビダイレクト結線①トヨタダイハツ車用

これで電源及びスピーカー系、ラジオ系、スピードセンサーなどの問題はクリア。
ETCは専用カプラーが解らなかったので配線調べて直結してもらいました。
純正カメラを使う場合のバック画像映すにはこれ。

これで、後ろもバッチリ見えました。

あ、そうそう、わきの隙間はトヨタ車専用のプレートが付いていたのがラッキーでありました。
次に、音にはこだわるオッサンメタラーですので(笑)
純正のインドアスピーカーは低音が良いがシャキッとしないので、安く済ます方法としてツィ―ターを追加しました。

コンソール下の足元横のパネルを外すとコネクターが数本ありますから、上部か下部のコネクターを抜いてみれば音が消えるので、そのまた紫系とグレー系の線があればそれがスピーカーの⊕⊖です。反対側は白と赤でした。
つなげてテストするとバッチリ、シャリシャリ感の良い音が出ました。
ちゃんと内張外してコードも隠して。

これだけでも音が車内全体に広がり、包まれている感が出ます。
むろん、シャキッとしました。
あとは、後ろのインドアも変えようかな。2WAYかな。
そんなところで、今日はお終い。