西浦の黒鯛(クロダイ) | Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

投げ釣りで大物や美味しいお魚釣りたいが、なかなか釣れないブログ。

夜投げファンの皆様、こんばんわ~。
 
この前釣ったマダイの刺身の画からスタート。
イメージ 2
 
そりゃ~もう美味かったのであります。
 
 
一昨日から二夜にかけて梅雨入り前を狙って、またもや投げて来ました。
 
2014.6.13 戸田新護岸
 
夕マヅメから投げ開始。幸い釣れていないか風とうねりの為だろうが、カゴ師が居ない。独占はうれしい。
海底把握が出来ていないところであるので、一先ず遠、中、手前とセオリーで攻める。
午後の2時を回ってやはり睡魔には勝てず、納竿し戸田壱の湯の駐車場で寝ました。
この壱の湯は市営なので10時からの開店。で、300円払って一風呂浴びさせてもらいます。朝から気持ちが良い。
 
2014.6.14 沼津足保
 
相変わらず風は西南から容赦なく吹きまくりですが、ここで餌も捨てる訳にはいかない(笑)
一番ポイントはしっかり空いていたので、午後から陣取る。
そして、ご飯食べて寝る(笑)
眼を覚ますと、すでに午後の4時を回っていました。
残りのイワイソメは2pある。ユムシは3匹。勝負だ!
餌取りはややるが、サーフLの針には乗ってはこない。
風があって舞うゴミ。このゴミを平気で捨てて行くようなファミリー連れは夕マヅメを待たずして帰って頂く。
夜の常連釣り師が増える前に勝負をつけたいとイワイソメの仕掛けをポイントに投げ返す。ピカピカに光らせた夜光玉も飛んで行け(笑)
不思議なもので風が少しゆるくなって、下げ三分でしっかりと竿先が引き込まれ、ドラグが反転。
思わずキタッ!っと言ってしまった(笑)
すぐさま竿をゆ~っつりと煽ってみると大きな魚信とともに走り出した。
これはマダイだと思い、次に竿を大きく合わせ直す。思わず乗った!と叫んでしまったので、後ろを通り掛かった釣り師が足を止めてしまった(笑)
またもやPEラインの遠投竿に当ったが、これが引きを味あわせてくれる。
巻き上げ途中で何度か頭を振られたが、それが快感(笑)
足元まで来るまでマダイと信じて疑わなかった。
これをタモで掬い上げるまでは…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
黒鯛(クロダイ)38cm だった(笑)
イメージ 1
 
考えたら、こんなに投げ釣りしてんのにクロダイはお初な自分に気付く。
貰って食べたことあったが。
何より、鯛繋がりでうれしい釣果でした。
 
返そうか迷ったが、お持ち帰りで本日フライで頂きました。
とっても美味しいとRローズも食べてくれました。
 
それでは、また!
 
 
2014.6.14 足保
天候 晴れ時々曇り
風 西南西7m~
潮 大潮↑
 
 
釣果 黒鯛(クロダイ) 38cm
 
竿 ダイワ・スカイサーフ30-425
リール ダイワ・サーフ真鯛QD
ライン PE3号 ちから糸~12号
錘 L型天秤遊動30号
ハリス8号
針 ささめサーフマダイL
夜光玉(赤)使用
餌 イワイソメ