夜投げマダイ・沼津コロダイ | Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

投げ釣りで大物や美味しいお魚釣りたいが、なかなか釣れないブログ。

皆様今晩は。
 
11日夜、夕方に釣りビーグルでもあるエヴリィワゴンを点検に出し餌を上州屋さんへ取りに行き。汗
ようやくロックローズ専用車を借りて、向かうはまだまだ沼津方面へ。
 
口野あたりに着いたのは夜の9時30分頃。風があり雨も所々で本降り状態。泣
南西の風でかなり強い。これでは西伊豆は無理だろうと風を背に受ける西浦界隈の堤防と判断します。
 
前回と同じ堤防なら確実に強い風でも何とかなりそう。
マダイが出たこともあり、もう一度入ってみました。
 
案の定、時折背を押すほどの強風に竿立ても3度も竿ごと倒され始末。
なんとついていないのか!?日頃の行いは悪くないはず(笑)
 
ついていたのは、雨風があるので夜釣りを決行している人が数名しか居ないので狙うポイントが空いていました。
何度か餌取りのアナゴが釣れる。捌くの下手なんで海に帰す。
 
夜投げの夜食は大好きなエビ入り海苔巻とそ~ば~(笑)
 
本日は小潮ですので、22時過ぎが満潮。やがて下げるので12時あたりまでは気が抜けない。
雨が強くなりそうかな?と、車にレイン用上下を取りに行きます。
 
戻ると、一番左の竿だけが左に向いている。
なんか釣れたのかな?と、少しだけリールを巻き竿を引いてみるとグイ~ンと重いだけ。
 
煽り一発から巻き取り開始してみるが、何やら大アナゴらしい。そんな感触。
 
堤防際まで寄せて抜きあげようと思ったら、いきなり暴れ出した魚!
堤防壁に上がって覗くとそこには魚らしい魚体。なんだろ~(笑)
 
タモですくって堤防に寝かせてちょっとビックリ!
マダイじゃない、コロダイでした!
 
測定は38cmでしたが、美味しくうれしい鯛繋がり(笑)
イメージ 1
 
沼津界隈では2度目のコロダイでしたが、今度は西で60UPが釣りたいな~(笑)
 
その後、日付変更時間で釣れたオオモンハタは27cmでこれも2度目でうれしい~。
イメージ 2
 
どちらも伊豆らしい綺麗な斑点模様が良いな!
 
12日になり、4時を回るといよいよ眠気に勝てずに納竿とし車にて御就寝としました。
 
カレイも近づく季節ですが、もう暫く伊豆へ通うことになりそうです。
 
 
 
2013・10・11(FRY) 沼津西浦
釣行時間 22時~翌日4時30分
潮 小潮↓
風 南西6m以上
 
<釣果> 
 コロダイ 38cm
 オオモンハタ 27cm
 
<仕掛け> 
 竿    :ダイワ・スカイサーフ33-405
           同       30-425 
 リール  :ダイワ・QD真鯛
 錘    :30号L型天秤半誘導
 道糸   :PE2号 PE3号
 ハリス  :ダイワ・ディーフロン8号
 針    :サーフマダイⅯ
        夜光玉緑4号
 餌    :ユムシ イワイソメMIX