西浦にて・・・ | Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

投げ釣りで大物や美味しいお魚釣りたいが、なかなか釣れないブログ。

2013・4・28~30
西浦
晴れ→風雨
潮 中潮↓
 
投げ釣り好きの皆様、お久しぶりでございます。
相変わらず天候不順が続きますね。
風邪など惹かぬようにお気を付け下さい。
季節はどっちつかずって感じでありますが、奇跡を求めてマダイ狙いで釣行しました(笑)
うみかぜでお友達になったHIROさんにゴールデンウィーク中にとお誘いを頂き、同行させて頂きました。
イメージ 1
 
HIROさんがまだ未経験場所で、上の画の護岸をご案内しました。
車両の駐車場所などをお知らせしといて、先行してもらったのは夕方でした。
私は午後の9時30分に到着して、お隣にお邪魔しました。
 
HIROさんもひとり釣行が多いとのこと。私も何時もと違い孤独な夜投げが楽しい時間となりました(笑)
もちろん、様々な釣り談義も勉強になります。
 
さて、夜長はマヅメも過ぎ、当たりはさしてありません。
餌取りが活発な気はしますが、魚は黒アナゴ、ウミヘビなんでいまいちです。
イワイソメ、素針が早い。ユムシは時折引っ張られる当りが来るものの乗っては来ません。
 
ちゃんと投げ返すはHIROさんですが、私は歳には勝てず2時~5時まで護岸で爆睡(笑)
寒くて身が覚めたら明るかった。
 
マダイはチャリコがヒットし始めました。
HIROさんにチャリコが続く。良い感じなんで親を狙って投げていきました。
 
HIROさんはキツネ針も投入。
これが見事に良型のカワハギをゲット。
24~5cmがありそうで、出れば大きい流石に西です。
 
早速、私もハギ針投入しお話しているところに竿尻上げる良い当り。
胆パンパンのカワハギが釣れてきました。
チャリコも交じり、ちょっとお土産が出来てうれしいかった。
ベラ、トラギスも多くやや苦戦(笑)
 
私の釣果の画
イメージ 2
 
朝方の9時過ぎで餌の温存もあって、一先ず上がろうとした矢先、ザ~ッと雨が降って来ました。
慌てて納竿、逃げるように護岸を後にしました。
 
どうも、天候が怪しいので私は夕方までしないで帰ることにしましたが、
HIROさんは、その後も夕方護岸に戻った様子でした。
 
次の日のメールにて釣果が来ました。
チャリコも多く追加した様子です。でも親は現れなかったみたい(笑)
 
でも、このポイント、以前バラシも多かった場所です。
もう少しすれば必ず親がやって来そうな雰囲気を醸してます。
 
HIROさん、また時間が合えば是非狙いましょう!
と~っても楽しい時間が持てました。
懲りずにまた竿を並べましょう。
ありがとうございました。
 
胆パンのカワハギはお造りで食しましたが、キモ和えははやり絶品で御座いました(笑)
 
釣果 カワハギ 22~25cm 2枚
    チャリコ 20cm 針のみで持ち帰り
    黒アナゴ(大) トラギス ベラ 他 リリース