エブリィ デイライト | Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

投げ釣りで大物や美味しいお魚釣りたいが、なかなか釣れないブログ。

皆さん、お寒い日が続きますね。
 
通勤や釣りビーグルで活躍中のエヴリィワゴンにデイライトを装着してみました。
 
そう言えば、これ乗る人をエブラーって言うらしい(笑) ←若い人達ですがね。
 
一度、ヤフーショップで購入したものは、サイズが13cm~14cmほどあったので、
エヴリィにはでか過ぎで。LEDもかなり激しく点灯してました。
 
よって、以前購入しプレマシーに使っていた物に交換。
色はホワイトかブルーが定番ですが、オッサンはオレンジやイエロー系じゃないとシックリ来ない(笑)
 
LEDデイライトそれぞれの配線はプラスとマイナスがあります。
これを+と-をそれぞれひとつにまとめ、プラスの間にヒューズ5Aを咬ます。
 
次に、ネット上で調べると圧倒的に多いワイパーモーターやウォッシャータンクに繋がる配線からプラスを取るのが一番多いようです。
こんないい加減な付け方ですが。。。汗
画像にありませんが、一応配線の繋ぎ部はギボシで加工してますよ。
イメージ 1
 
わても一応、検電テスターでエンジンONで通電するプラスを確認して、デイライトを固定貼り付けする前にチェックすると、見事に点灯と思いきや!
デイライトにはちゃんとプラスとマイナスの抵抗があったので、差込を差し替えてみると・・・
見事に点灯。^^v
イメージ 2
 
小さめで目立ち過ぎずで良い感じ。
ライト点灯時には消えませんが、何時も点いていても気にしないのでこれで終了。
消したい時はヒューズを抜けば消えるしね。
 
こんな作業は30分もあれば終わるだろうと思ったが、そこはオッサン。
ちゃんと1時間30分ほど掛かってました(笑)
 
これで、朝方の釣り場に走る暗がりでも、少しは安全かな?(笑)
いえいえ、スピードの出し過ぎに注意しなきゃいけません!