皆様。こんにちは!
カレイの戻り期、 1月の末日に観音にて玉砕くらって、2度目はどうしよう?
そろそろ、戻りの1陣が来てもと期待する。
2月8日に現地に着くと流石に平日もありポイントには誰も居ません。
本日のアシスタントはこのシボレー号。

三浦まで5時間かけてチャリです! ん~なわけ有りません(笑)
内緒駐車場から現地界隈の情報収集に便利でした。
カレイの釣れない時間を使って。
この画像からお解りになるでしょうが、この先にも良いポイントが幾つかあります。
この日はチャリがあって、入路経路なんかも攻略できて大変便利ですな。
上潮の満潮前後に間に合わず、もう下げ始め。やってもうたわ~~これでは、カレイ師×です
あとはカレイのセオリーどうりに下げ止まり前後を待つようにのんびり投げ返します。

途中で少しのフグやヒイラギが遊んでくれます。
この日もイワイソメのコキあげ+上バリにアオイソメ3本下バリに2本とする。
5分おきにかけ上がりを探すように竿を引いてみます。
下げいっぱいの潮止まりから少し潮が引き始めたのは午後の2時だったでしょうか。。。
白竿に餌付けしてると、ジーっと短いドラグ音がしたような・・・
『その時だったーーー!』 釣りバカ三銃士かっ(笑)
暫くほっといてみる。。。竿先動かない。。。
プライムサーフ竿を手繰ってみると。。。ググググ~っと重い感触。
思い切ってたくし上げて巻きに入ってみると、あの感触がぁ~~良い締め込みだよん

やや慎重に手繰り寄せると、ゆ~らゆ~らカレイの魚体ですよ!
釣り時測定は33cm 流石に戻り始めで平たいが、綺麗な模様です。

慌ててポイント付近に投げ返しますが、この日も2枚目は出ませんね~。
欲張って夜間8時前の上潮いっぱい前後まで勝負しましたが、カレイは現われませんでした。
でも1枚釣れてホッとし、帰宅になりました。
今日はこのカレイに感謝して、お造りで頂くことにしよう

もう少しすれば、きっとカレイの戻りも本格化するだろう。楽しみですね
