マダイ釣:木負で短時間勝負?!43cm | Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

投げ釣りで大物や美味しいお魚釣りたいが、なかなか釣れないブログ。

イメージ 1皆様、こんばんは~
 
昨日は入梅宣言もあって、気分もどんよ~りしますね~。
休日になった私しは午後の1時までは自宅で3ワンズとマタ~リしておりました。
 
しかし、、、気になるのは西伊豆の天気。。。
天気予報ではシトシト雨から曇りで、風は3m位との予報でした。
せっかくの休日に竿を振れないなんて・・・やはりかなりの中毒患者の模様(爆)
 
そんな訳でまたまた西湘バイパス経由~熱海を経由し、山越えて西浦を目差してしまいました。
これも少しでも国道を使って、高速代金を浮かせようとする涙ぐましい努力なわけです(笑)
 
オマケに明日も仕事と思うと、帰宅時間も考えて午後の8時が限界だし。ブツブツ・・・
 
途中で餌も購入しなくてはなりませんので、護岸に到着は午後の4時を回っておりました。クククク~
雨も降るかな?と気になり堤防先はお預けにし、車横付けにする。
 
護岸角にはアジの生餌でイカを狙う旦那さんがおりましたので、ご挨拶がてら今日の様子を伺う。
どうも堤防の西側に釣果があるらしいが、イカのことでした。確かに釣れれば美味しいよね。
 
旦那さん 『○○ナンバーか?東京から来るんじゃ大変だな~』って、
マイナンバー見て話しかけてくれた地元沼津の旦那さんと時折、釣話なんか聞かせてくれました(喜)
 
そして、私しはその護岸手前の15m位離れた場所から生簀方向に狙いを決めようと陣取ります。
餌のユムシとイワイソメも高価でしょう?!だから竿は2本で勝負賭けます。
 
昨日は大潮。午後の7時辺りが満潮でしたね。
いきなり左ランドサーフ竿にコクンッ!とアタリが有ったものの針掛かり無し。ううう~んなんやろ~~
 
餌取りは良い感じで有りますが、少しづつかじられてる感じでイワイソメは無くなっていきますが、ユムシはさすがにあまり減りません。でも何かにかじられてはいます。
 
何も起きずに静まり返る木負の海原。良い感じが漂うな~~(謎爆)
暗闇も迫り、いよいよ満潮から下げが始まるゴールデンタイムに入ります。ワクワクワク
 
イメージ 2潮が引き始めてきましたが、1時間の間に勝負をかけるしかありません。
 
餌取りらしきアタリが続きましたが、後2回ほど餌交換したら辞めようと思っていたとこに。。。
 
今度は赤サーフの竿先にかなりモゾモゾした引きあり。暫くしてコクンコクンとお辞儀が入りましたが、ドラグを反転するほどの力が感じられません。どうなんやろ~~不安(汗)
 
それから動きが止って数分たち、、、思い切って竿をたくし上げて巻きに入ってみて仰天!
 
ゴツンと来る確かな魚信!入った!と思って、
後は逃がさまいと強引に巻き取り開始。
<道糸にフロロカーボン8号使用なんで大丈夫と言い聞かせます>
しかし、すでに暗やみの中で格闘なんで、足元まで来ないとその姿が覗えません。
 
やっとのこさで足元で暴れる魚体をライトで照らすと、、、
やったマダイだよ~~!大きさなんてどうでも良い!すでにアドレナリンは頂点でした。(笑)
なかなか重いと感じながら慣れないタモ入れも無事終了。
 
隣の旦那さんも見てくれて『こりゃ~良い土産が出来たな~』と笑って下さいました~~
養殖マダイではあるが、なんとか面目躍如ってところで。
 
これで帰れると勇んで道具を終い込んだのはすでの午後の8時30分。汗汗汗・・・
 
自宅に戻ったのは11時を回っておりましたが、かみさんに自慢げに話す自分がおりました(爆)
最後にもう1枚。まな板の上でうっとりか?!
イメージ 3
 
★場所:木負の護岸
 日時:6月14日 17~22時
 潮:大潮
 竿:ダイワ・トーナメントサーフ30号-425
 ドラグ:ダイワ・パワーサーフ5000
 ライン:フロロカーボン船用8号 ハリス10号
 針:サーフマダイM 緑4号光玉付け
 餌:ユムシ
 
★★ 釣果
    マダイ 釣時43cm × 1尾
 
 
 
 
 
 
 
それでは、またね!