
一昨日の17日、夕マヅメに間に合うように西浦方面に出撃でした(^^v
地元上州屋でイワイソメと前回の残りも持参。
沼津に午後の3時過ぎに到着し、トージンさんでユムシまで調達。
途中で釣り場散策しながら16時に誰も居ない立保。
ここではコンパクト竿&PE1号でバラシタ記憶がまだ新しい。リベンジしたくなる(笑)
ここではコンパクト竿&PE1号でバラシタ記憶がまだ新しい。リベンジしたくなる(笑)
でも、まだまだわからんことだらけなんで水温高い時期でここでマダイは出るのか?
西伊豆方面の方が出るんじゃないのか?などなど。。。
西伊豆方面の方が出るんじゃないのか?などなど。。。
でも、時間も無いので綺麗な夕日を眺めながらここで2本を投下。
3本目に迷いながら大ギス狙いの9号クラスの仕掛けを投入してみる。ややサビク。
3本目に迷いながら大ギス狙いの9号クラスの仕掛けを投入してみる。ややサビク。
アタリは感じないので置き竿にすると。。。 これがまたまたアダとなる!!!
なんと言うことだっ!? 大ギス狙いの竿にドラグのラインを激引きするアタリ!!
なんと言うことだっ!? 大ギス狙いの竿にドラグのラインを激引きするアタリ!!
まいったな~、、、引きは確実にマダイっぽい?いやそうだろう~~
ドラグを締め巻き上げに入って格闘状態に入るも見事にハリス切れ・・・
ドラグを締め巻き上げに入って格闘状態に入るも見事にハリス切れ・・・
毎回あった同じミスに肩の力も向ける。あぁぁぁ情けないぃぃぃ もうイヤっ!(泣)
もう小さい仕掛けは入れないぞっ!!っと、心に誓うわたし(爆)
もう小さい仕掛けは入れないぞっ!!っと、心に誓うわたし(爆)
その後は2度の潮の満ち引きはアタリも無く、餌取りも落着く始末。
少ないチャンスに失敗するとこうなる見本?!(笑)
少ないチャンスに失敗するとこうなる見本?!(笑)
もう朝4時を過ぎて、明るくなりかけた時に小さいアタリが続く。
なんだろね~~って、竿のアタリは見事にチャリコ(笑)

なんだろね~~って、竿のアタリは見事にチャリコ(笑)

26cm チャリコ またもやチャリコ^^;
針のみでお持ち帰りさせてもらう事に。
針のみでお持ち帰りさせてもらう事に。
明るくなってきて流石に戦闘能力低下なんで納竿しました。
しかし、私にはマダイ、それも大きいマダイはとぉぉぉっても遠く感じております!
なんとか時間を作って今月中には、またリベンジしたい(笑)
自宅でかみさんが・・・「12時間以上も釣りしてて小マダイ1匹???」だそうです。。。ガハハハ(爆)