真鯛釣り! | Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

投げ釣りで大物や美味しいお魚釣りたいが、なかなか釣れないブログ。

イメージ 1


皆様、こんばんは!

暑いですね~~やっと晴れたと思えば猛暑ですか~~

3日前かみさんから、、、

「毎月釣りのガソリン代が多い!たまに行って思いっきり楽しんで、
それで回数を減らせーーー!!」

って、怒られましたので、2日間で西伊豆に釣りしに行きました(笑)

真鯛釣りがしたいと思っておりました。

投げファンの皆さん、某釣雑誌にも掲載されてた『ミッドナイトキャスターズ』って言う
Webをご存知でしょうか?

特にクラブではありませんが、管理人さんや友人さんが事細かにWeb上に詳細をあげてくれてます。

去年から勉強になりますので拝見しておりました。

さて、西伊豆は迷い迷い車を走らせて土肥港に到着は午後の6時過ぎ。

すでに満潮止まり前で爆釣TIMEであります。

やっぱりイカ狙いの方々で堤防は夜と言うのにいっぱいですね。

小土肥はすでに場所盗られて(爆)

そんなんで土肥港の小堤防にて2弾道砲撃です。

まあ夜釣で真鯛も出るか出ないか1発勝負だな~~と思いながらでした。

ところが下げ始めたところに竿先にコツンコツン♪とアタリです。またコツン。

真鯛かも~~って、チャリコでした。それもリリースしようと見れば針もろ飲み。
イメージ 2


それから少し右側(磯より)の浅瀬に投げておいたシマノサーフ竿に

餌盗りっぽいアタリが来てます。

下げ潮前に正体が分かりました~~重たい引きに今度こそ真鯛かと思ったら、

イセちゃんです!それも今まで見たり買ったりしたサイズを超えてます(爆)

やばいので...即○○○○・・・です(謎爆)

それから朝の5時頃まで眠さと戦いに入りますが、風も微風で気持ちが良かったのです(^O^)/

朝は別の場所でもう一発勝負と行きたいところでしたので、

裏沼津の九料護岸から竿出しでした。
イメージ 3


入投後すかさずアタリあり!エッ?マジ? またチャリコです(笑)
でも27cm近くあったのでキープです。でも画像忘れた~~

その後は右方面の砂地際でアナゴの連打(>_<) 私はリリース

何故か左サイド手前に入れた竿にアタリでまたまたチャリコ(^^;
この子は手の平サイズで即リリース^^w
イメージ 4


そして、8時を過ぎた頃にアタリも消えて納竿にしました。

あっ、そうそうここのPに車停めると朝5時に集金に来たよ!500円だがジイサン頑張るな(笑)

帰りは西伊豆の真鯛いけそうな場所を釣雑誌と睨めっこしながら楽しかったな~~

流石に眠くなり静浦Pで2時間仮眠して、246号線ひた走り。高速代のセツヤク(爆)

2日間の竿仕掛け
ダイワランドサーフ30号-405竿・ダイワQD真鯛・PEライン3号
・遊動天秤錘30号・マダイサーフS針・夜光玉緑4号
シマノサーフリーダーFV 425CX竿・ダイワQD4000・NA5号
・遊動天秤錘27号30号・マダイサーフM針・夜光玉緑4号
餌岩イソメ

釣果
チャリコ3尾 特大アナゴ2本 トラギス1尾 イセちゃん1匹

それにしてもキャスターズさん達の様にマダイって、
夜釣れちゃうのだな~って良い経験になりました!

今度はマ・ダ・イが釣りたいぞっ!

でもちゃんと根とか磯地と砂地の境とかが読めないと難しいかもね!
冬はカレイ夏はマダイかっ!?良いな~~(笑)

追文 今後はNAラインやハリスも8号クラスにチェンジして挑みたいと思います。

それでは、ご次回の釣りは梅雨明けか?(謎爆)