TVドラマ 「斉藤さん」をみた。 | Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

投げ釣りで大物や美味しいお魚釣りたいが、なかなか釣れないブログ。

◆TVドラマ 「斉藤さん」を観てみた。

番組ホームページで詳細をどうぞ。→http://www.ntv.co.jp/saito-san/

主演・観月ありさ・高島礼子 他 濱田まり とか。

ありさは首が長い女優だとおもうが。(笑)
イメージ 1


ありさは少しフェロモン出てきたんじゃないのー?と感じます。

夜勤中でもドラマもしばしば見てしまう。

TVなんか見ながら給料もらえるんか?>でも1晩拘束されてますからね~(^^v 

そんでもって内容は幼稚園児を持つ主婦達の生き様(少々オーバーに)を
描いた作品。

そんで、正義感と悪を憎み許さない的役が「観月ありさ」。

そこに、社会的に准じて解った振りと利口振る的役が「高島礼子」。

この両者のぶつかり合いと世間体を気にしてサル的主婦どもを描いた内容。

まあわたすの説明では解らんかもしれませんが・・・すみません!

少々オーバーなところがドラマだが、社会の諸悪を映し出し、
「金八先生」の幼稚園版かな?と思いました。

確かに「議員」だの「恩恵」だのと社会や会社、この世間と付合うと言うことに
これが付きまとい「ウゼーンだよー!」と言いたくなることもある。

わたすの会社でも「市議会議員」がたまに来て偉そうな口ぶりで
''ヘだらこく,,。 こちらの方言で「能書きをたれる」と言う意味。

そんな時「お前には人の優しさや悲しみ、人の大切さ」なんか解らんだろうな?と思う。
可愛そうな人だな~とも思う。

少々話はそれたかもしれないけれど~言いたい事は、

   「正しいと思う事や悪い事と思う時に言いたい事も言えなくなる。」

   この繰り返しが今の日本人を象徴していると思う。

他国の人の様にイエスorノーがはっきりと言える人種だったら、
この日本がどう変わっていただろうか。

もっと殺伐としただろうか?それとも、もっと豊かになっていたのか?

こればかりはわたすにもわかりませんが・・・

まあ面白いから「斉藤さん」見てみてよ!(笑)

※最後に一言 「わたすも権力者になりた~い」???>わかってないじゃ~~~ん(爆)