なぜかスタスキーアンドハッチが~ | Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

投げ釣りで大物や美味しいお魚釣りたいが、なかなか釣れないブログ。

★みなさま今日は!

サンデーでもちゃんと出勤してます。>待機中と言うことで(^^;
只今昼食は「ごんにんごん」の出来合いの¥500-弁当をいただきまして。>メタボバリバリ(+▽+)

今日はPCであまり仕事もな~く、ぼ~~~っとしてると・・・

ふとある場面が頭をよぎる>♪何かが~何かが、右から来て~る...ではありません!

アメリカTVでかつては大人気の「スタスキー&ハッチ」でございます。

テレ・テレ・テーレテテ・テレレテーレレン ♪ のメロディーがー!?>これ知ってる人は凄い。(^^v

勝手に手がボードにカチャカチャと検索。

出ましたね~ どれどれ。

新しい2004年にリメイクされ映画化されたのは知っている方も多いはずですが、
ちゃんと良いウェブも見~っけ!

ストーリーは今現在に至るコンビ刑事もののはしりでもあり、
70年代の街が良い意味でも悪い意味でもよく映し出されていた作品でした。

まだ中学生に成ったばかりの頃に親父と楽しんで見ていた。

少し前に放映してた「刑事ナッシュ・ブリッジス」等もこういった作品がルーツと
言えるのかもしれない。>こちらは黄色い1971年式?クーダのオープンに乗ってましたね。

スカパーや夕方の12チャンネルで以前再々放映した頃にVHSに録画し、
今でも大切に保管中でございます。

1975年の1st~1979年の4stシーズンまで殆ど録っておきました。>最近DVD-Rに移そうかと。

●キャスト 
スタスキー刑事:ポール・マイケル・グレイザー (吹替え声)下条アトム
ハッチ刑事:デヴィット・ソウル (吹替え声)高岡健二→現、健治)

情報屋ハギーベア:アントニオ・ファーガス (吹替え声)富山 敬/坂東尚樹) 
ドビー主任:バーニー・ハミルトン (吹替え声)金井 大/宝亀克寿

なんとドビー主任とハギーの吹替えは2人居たのか~!?ビデオ見てても解らんかった。

現在DVDで発売してますボックスセットもありますが・・・まだ高い!
イメージ 1


リメイク映画物を見て考えても良いかも・・・でも若い衆にはお薦めはチョット。
イメージ 2


●2
ドラマの中でも私の注目は何と言ってもこのフォード・グラン・トリノでした!
イメージ 3


スタスキーが街中を走り回る愛車 「赤いトマト」とか「赤い稲妻」「下品な車」など言われ~。
イメージ 4


劇中の中でV8エンジン(フォード製351C)音がそのまま入っていたり、
ドアの閉める音などはそのまま使われていたりで、当時は興奮しました。

縁石にヒットするシーンやスピンしてぶつかってしまうシーンでは、
あ~もったいな~等と思ったりしてました(笑)

本当に今でも見つけるのが大変な1974年~1976年の車体で。

前に幾つかリメイク・レストアした輩も見受けられたが、その努力に脱帽しました!

家には1/18のダイキャストはありますが、是非手に入れたいアメリカ車の1つです。

この画像をチョイとお借りしましたのはこの方のウェブからで、ゴメンチャイm(__)m


このウェブの記事で知った赤いトリノの集いがあることを!無論アメリカで。
イメージ 5


若かりし頃、ローレルの2dr買って塗ろうかとも考えたら、
悪友達にバカは止めろと躊躇して・・・

わたすの頭の中は当時のことがフラッシュバックしっぱなし。
仕事が暇なのがいけない。>何とかせねばとアセリだけ~~~(笑)

何?暇なのに給料貰えるのかって?
それが特殊な仕事の特権です。>やたらと忙しい時もあるんですよ~(汗)

さあ今日は無性にスタスキーアンドハッチが見たくなってきました。
帰宅まであと半日がんばろーう!

皆様、ありがとうございました。