それを聞きたい理由はなんですか? | ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

  鉄は鉄で研がれ人は人で成長する

ダメ出しの専門家です

 

先日、
エアロビのインストラクターの方とお話していた時の事です

インストラクターの方が
「ここ2年ぐらい

いまも大勢で集まって練習とかしてるんですか?

と幾人もの知合いから聞かれるのが嫌だ」

 

「私の仕事は大勢に教える事だから

集まらないと出来ないし、当然集まれない事だってあります

なんだか非難されているようで嫌な気持ちになるんです」と

 

わかります!

 

私も聞かれます

「いまも出張ってされているんですか?」

「乗り物は何を使ってるんですか?心配になりませんか?」と

 

以前は

①出張していますが次の点を気を付けています

②飛行機は

「機内でぺちゃくちゃ話す人はいないです

みんな黙って本を読むか、寝るか、ゲームするか

心配な時はプレミアムシートを利用し人と密にならないようにしています」

③新幹線はグリーン車を使い密度を減らします。車内は静かです

④外食はしない、会食もしない

⑤マスクは2枚重ね

⑥研修時は1時間に1回の換気と消毒を徹底

 

などとまじめに答えていましたが

 

いまは

「出張とかされているんですか?」

 

①「いいえ」と噓をつく

②「心配ですか?」と聞く

③「え!私などの事が気になりますか?」

④「どこまでお話すれば良いでしょうか」

 

先日はじめて①の「いいえ」を使いました

嘘をつくことは嫌ですが

「いまでも出張とかされてるんですか」

と聞いてくる人は

 

どんな答えをしても「気になる」わけですから

正直に一生懸命答えても

自分が期待する結果になどならないと思います

 

人の感情や価値観、先入観などおいそれとは変えられません

 

いましばらく

講師業の私へのこの質問は

応対力が試されます