中高年女性のコミュニケーション力 | ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

  鉄は鉄で研がれ人は人で成長する

ダメ出しの専門家です

 

知り合い二人が「良かった!」という映画TENET
気になっていたので
今日、21時に映画館へ行き「TENET」を見て来た

おススメという映画は
私のお勧めにもなりました
途中こえを出しそうになるほど、ハラハラドキドキ

きっかけになったのは
ジムのメンバーさんとの会話

ジムのロッカールームで
レッスンが終わりメンバーさん同士で
ワイワイと話をしている時に

ある方が

「この間、映画見て来たんだけど
あれはおススメ!」

「なんていう映画?」

「それはわかんないんだけど
すっごい迫力あったよ」

「え、なんていう映画なのよ」

「それ、デンゼルワシントンの息子が出てるやつ?」

「そうそう息子が出てる」

「なんていう人?」

「それはわかんないけど、息子だわ」

「どんな映画?」

「なんだかよくわかんないんだけどね
すっごい迫力があるのよ」

「ふ~ん」

私たちは数人で
いつもこんな会話をしている
言いたいことはあるけれど
中身が抜けてしまう事が多い

それでも中高年の私たちは
楽しくコミュニケーションを取る
週の大半レッスンを共にしているのだが
不思議と
誰も名前を知らないし聞きもしない

それでもそんな事は
まったく
コミュニケーションのコンダミにはならない
予測力が問題を問題にしない
あ、予測力は別名「思い込み」ともいう

中高年女性のコミュニケーションは
「思い込み」ありきで楽しくなるのかもしれない
中高年女性の会話は、
中高年女性にしかわからない事が多い