中高年女性から学ぶコミュニケーション能力 | ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

  鉄は鉄で研がれ人は人で成長する

ダメ出しの専門家です

 

ジムに行きはじめて1年半
ジムは楽しく、ようやく運動が生活の一部に定着してきました

①健康のため、②足腰が弱らないため、
何よりも③ダイエット目的で通う事になったのですが

②のみ成果を実感している。。。

駅の階段がとても楽になったと感じます

私の知らない世界だったジムという場所
私の知らない主婦友という世界で
これは驚きだが、確実に私のコミュニティーが広がっている

主な会話の内容は家族の事
プライベートな会話が飛び交う

にも拘わらず、
私たちは互いのお名前を知りません
(数人は知っています)

それでも人間関係が構築できてしまうのが
これこそ中年女性のコミュニケーション能力
伊達に50年、60年生きていないわけです

男性は知らない人とは会話をしない
しかし私たち中高年層は
「目が合ったら知り合い」
「おはよう」
と言ったらお友達
そんなレベルで関係性を作れるのです
 

参加する時間帯は「平日の午前」が多いから
似た環境同士だからこそ、
敷居が低く
距離が近くなるのかもしれません

今日もロッカールームでは
「昨日〇〇を食べに行ったの~」
「今日はこれから飲み会よ~」
「明日子供が帰って来るのよ~」
「嫁がね~」
と生活感のある会話が飛び交う

きっと人生の折り返しをとっくに過ぎた年代は
些細な事は気にしていられないお年頃なのだ
「ねぇねぇ」
「ちょっと聞いて」
「あのさあ~」

中高年女性は決まって「主語が無い」
しかし、主語などなくても会話ができる凄腕ばかり

すばらしい言語交換能力を持っている中高年女性
 

思うんです
この年代はもっと日本のエネルギーになると