高飛車子です
私、わかったことがあるんです!
(他の人はもう気づいていたかもしれませんが)💦
FBのイベントの「未定」と
「今度ご飯でも行きましょう」の使い方
2月2日は私の誕生日でした
いろいろな方から
おめでとうとメッセージをいただきました
ある人は自分の特技の画像を載せて
(こんな趣味があるんだ!とびっくり)
ある人は仕事の宣伝を載せて
(なんだ~宣伝が目的なんだ・・・)
そしてある人は「またおあいしたいです」と
うれしい一言を載せてくださいます
嘘でもうれしいものです
先日、秋に主催する講演会の出演者の方と
日程の調整を行いましたら
なんと一発で日程が決定!
ゲストのお一人が
「そういう流れになっていたのでしょう」と
その一言が
なんだかとてもうれしかったです
じわっとうれしかったです
ある方と
お誕生日のメッセージをきっかけに
「○日ランチはいかがですか」と声をかけたら
打ち合わせがあるということで
日程が合いませんでした
前からランチをしようと言っていたOさんとは
「タイミングおしえてください」と
日程を投げたらそれで決定しました
彼女のスピード感が好きです
どのあたりが良いですか?
嫌いなものはありますか?と
話しはポンポンと進みます
思ったんですが
本当に会いたいと思っている人は
日程が合わなかったときに
「○日はダメだけど、〇日はどう?」と
別の日を聞いてくれます
でも別にあいたくない人には
「その日は都合が悪いです。また今度誘ってください」と
別の候補日がないんです
今日、前からご飯つれてってくださ~いと
話していたNさんは
なかなか日程が合わないのは承知しています
しかし、彼は
〇日~○日まで海外、〇日は京都
〇日と、〇日○時からなら大丈夫だよ
などと
細かく調整できるように予定を教えてくれます
先月誘ったら北海道に行くからと
飲めなかったK社長は
今日ちゃんと「○日、どうですか?」と
メッセージが届きました
で、わかったのです
会いたかったら日程の候補をだしてくれるし
候補をださなかったら会いたくないんですね
FBでも
イベントをたてると決まって「未定」にする人がいます
未定とはいったいどんなレベルの意識なんでしょうか
「今ははっきり出席といえないけれど、ちょっとまってて」
そんなレベルだと思っていたのですが
未定とは
「行く気はない、気が変わったら行く」だから未定
なのかもしれません
私は知り合いから誘われたイベントは
出席できない時はそっとメッセージで
欠席であることをお伝えします
イベントのコメントに
「その日は予定があり参加できません」などと
書き込む方が多いですが
あれは必要はないです
お誘いした人が
全員参加できるなどと思っていません
でも、参加できない事をわざわざ表立って
書き込む必要はないのです
そう言えば年賀状も
「今度飲みましょう」
「今度ご飯行きましょう」と
そんなメッセージが多いな・・・
さて、K社長と先月流れた飲み会の
日程をこれからお伝えしなくちゃ