高飛車子です
あ~
わたしっておバカだーーー
と思った1日
日本の歴史をもっと学びたいと思った日
海老蔵、獅童の歌舞伎を見に行きました
席は桟敷席!
「解説」してくれるイヤホンを借りたおかげで
とても楽しく見ることが出来ました
歴史がわかっていたらもっと楽しめたかも。。。
お昼は鯛めしのお弁当
上品なおいしさでした
みごとな豪華な衣装、子役のかわいらしさ
中村獅童のかっこよさ!
歴史がわかっていたらもっと面白かっただろうな~
イヤホンの解説があったから
素人でも歌舞伎を十分楽しめました
友人が誘ってくれなかったら歌舞伎など
私はまだ自分から見ることはなかったと思います
出会いの質が人生の質
そう言った人がいましたが
自分には無い部分、気づかない部分
それを他の人が、近くにいる人から磨くきっかけをいただく
そうやって人生は磨かれていくきっかけが
出来ていくのだと思いました
そしておすすめが江戸東京博物館です
歴史に詳しかったらもっと面白かったはず!( ;∀;)
自分の知識のなさに愕然。。。
江戸の役割、江戸への期待、江戸の活気・・・
お江戸~日本橋~七つ立ち~♪
江戸庶民は朝の4時から仕事をしていたという話も聞きました
檜の日本橋を復元した橋を渡り博物館の見学がスタートします
徳川家康は一介の地方の城下町から巨大都市への大改造を実現した
葦のはえる地を埋立て庶民の住居地を作り
橋をかけ、水道となる木をくりぬいた木管を土中に埋めて
水が使えるように整えた
聞けば聞くほど面白かった
解説をしてくださるボランティアの方の話は
「もっと知りたい!」と思わせる話し方でした
ワクワクしました!
また行きたい場所が「江戸東京博物館」です
楽しかったです
東京の歴史がわかると、もっと東京が好きになります
日本人の素晴らしさもわかります
私がお勧めする場所が「江戸東京博物館」です
TDLもいいけれどやはり日本人として
歴史を知ることは大事ですね
歴史博物館が楽しくなる
こんな場所が好きになる年齢になったのだなぁ~と
しみじみ
しみじみ