高飛車子です
よし!ママが県知事になってそのやり方を変えてやる!
そう思うような出来事があった
受験シーズン
すでに決まった人もいれば
今週末のセンターですべてが決まる人もいる
家は今週末組、本命は国立
滑り止めに受けた某公立の学校で
「併願してますか」と聞かれたという
娘は「国立と併願です」と答えたという
併願なんてあたりまえだ
併願はたしかにそちらにすれば面倒だろうが
こちらにすれば併願は当たり前だ
高校受験でいうなら
高校受験は早稲田高等学院を受けた
開成と早稲田はわざと同じ日に受験日を設けていない
併願はあたりまえで
正々堂々と早稲田VS開成、そして慶応が成立している
併願されて勝ち残れる学校が理想
自信があるなら併願を堂々と可能にすればいい
受験は受験生重視だと思っていたら
レベルがさがるとそれは無くなる
受験生は車もなく電車やバスで行くのに
とんでもないスケジュールを発表される
待合室で朝8時半から午後4時の面接まで待機
は?なんですと?
大人ならそれを文句も言わずに「はい!かしこまりました!」って言いますか?
本当にこれが正当でフェアな入試のありかたですか
会場に向かって確認する合否
8時半の一次合否、二次は9時受付
ネットでの確認はなし
その受験生は片道どれだけの時間をかけてそこに来たのでしょうか
親が迎えに行けないならそこで7時間~8時間待機する
そんな受験のありかたを誰もおかしいと思わない?
今おもうこと
これを誰に言いつけたら改善されるか?
私の話を誰がきいてくれるか
来年の生徒のために、なにか動こう・・・
よし!県知事になるか!ってバカな
そんな気はない