うーーーん奥が深い | ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

  鉄は鉄で研がれ人は人で成長する

高飛車子です



今日は先週亡くなった親戚の家に

お線香をあげに行きました


大きな和室が3つつながったお部屋には

お花が所狭しと飾ってありました


なんという豪華さ・・・


お仏壇の前でお線香をあげようと座ると

あれやこれやとても道具がたくさんありました



「お線香は立てるの?」

「立てるよ」


北村家はお線香は三つに折って寝かせますが

叔母の家はお線香は立てたままだそうです


宗派によって、また地域によってかなりやり方が違いますので

聞かないとわかりません



大きなやかんに入ったお水をコップに入れ

お線香を立て


鐘が2つ

平べったい鐘と

ドンブリの中ぐらいの大きさの鐘


「どっちも叩くの?」

「どっちでもいいよ」


えーーどっちでも良いっていわれても・・・



「何回叩くの?」

「何回でも良いよ」


絶対嘘だ

きっと回数だって決まっているに違いない


でも私もわからないので

平べったい鐘を3回

大きな鐘を1回たたきました


同じ日本でも

儀式ってなかり違いますね、奥が深いです



それから叔父たちと各自のエンディングの話になり

それぞれのエンディングを聞く事となりました


その傍らで2歳のゆりちゃんが遊んでいます

亡くなる命とこれからの命


人の死はいくつになっても切ないものですね

帰りの車の中が、なんだかしんみりしてしまいました


GWなので子供たちが集まっていましたが

お葬式って家族が集まる一つの機会のような気がしました



そんな機会を利用しなくても

なるべく家族や親せきが集まれるように


日頃から心がけたいと思いました

みなさま良いGWをお過ごしくださいませ